2009年12月07日
「月一登山隊」隊長賢ママの山行報告
月一登山隊の自称「隊長」の賢ママです。
今月の山行報告をさせていただきます。
大体「月一」ペースで賢パパに連れて行ってもらっていたのですが先月は福島遠征の際に登ろうと思っていた安達太良山が悪天候の為に中止となってしまい、その後の週も仕事やその他の用事が入りとうとう先月は山行回数ゼロの不名誉な記録を残してしまいました。
そこで今月は2ヶ月連続で山行回数ゼロの記録だけはやめようと考えてあれこれ計画を練ってみました。
12月は毎年恒例の丹沢忘年会があるのでゼロになる事はないでしょうと少々甘く見ていたのですが何と忘年会が行われる26日は会社の納会があるのでどうしても抜けるわけにはいかないのです。
と言う事は丹沢で間に合わせようとのもくろみは見事に肩すかしです。
それなら何とか行ける時に行こうと今月の予定を調べてみると来週は旅行でダメ。
その次の週も何か予定が入って来そうです。
えええぇ~っ、じゃぁ今週行くしかないぢゃんっ!と言うわけで6日にどこかへ連れて行ってよと賢パパにお願いをしたのです。
賢パパは4日、5日と忘年会が続くのであまり気乗りがしないようで「天気次第だな」と言うそっけない返事でした。
心配したその天気の方ですが5日は雨でも比較的早い時間に回復して翌日の6日はピーカンの予報でした。
この予報では断る事が出来ない賢パパは賢ママが希望した「大菩薩」に対する妥協案として「大谷崩れ」を提案して来ました。
登山口までのアクセスに往復5時間以上も掛けるのはもったいないからと言うのがその理由だったようです。
大谷崩れには登った事がなかったのですが下からそのルートを眺めた事はありますから「結構大変そうだけど・・・」と牽制球を投げてみると「見た目ほど大変じゃないし前日の雨は高い所では雪になっているから面白そうだ」と交わされてしまいました。
それで昨日は賢パパに連れて行ってもらい、大谷崩れから大谷嶺に登って来ました。
賢パパが「大した事はない」と言っていた大谷崩れは傾斜が急で結構へばりました。

それでも安倍奧から南に向かって延びる安倍連山の稜線は見事で感動すら覚えました。

崩れの上部からは積雪がありましたがアイゼンを着けなくても大丈夫と賢パパが言うのでそれに従って登って行きました。

日陰はアイスバーンになっている所が何カ所もあって慎重に登りました。
そんな所は余裕がなくて写真は撮っていないのだそうです。
ずいぶん時間がかかってしまいましたが無事に大谷嶺に着きました。

南アルプスの山々の眺望が素晴らしかったです。



富士山は木が邪魔で良く見えませんでしたが賢パパが「ちょっと下った所からは良く見える」と言っていました。

でも下るという事は又登って来なくてはならないので疲れるから賢パパの写真で見る事にして「パス」しました。
恒例の山ラーメンを食べて下りは安全のために簡易アイゼンを装着して下って来ました。
下山後は日帰り温泉で汗を流してのんびりしました。

今回の山行は満足度90%ぐらいは行っていると思います。
静岡に生まれ育った賢ママには雪がとっても珍しいので最初から最後まで興奮しまくり・・・ちよこさんでした。
おしまいっ!
今月の山行報告をさせていただきます。
大体「月一」ペースで賢パパに連れて行ってもらっていたのですが先月は福島遠征の際に登ろうと思っていた安達太良山が悪天候の為に中止となってしまい、その後の週も仕事やその他の用事が入りとうとう先月は山行回数ゼロの不名誉な記録を残してしまいました。
そこで今月は2ヶ月連続で山行回数ゼロの記録だけはやめようと考えてあれこれ計画を練ってみました。
12月は毎年恒例の丹沢忘年会があるのでゼロになる事はないでしょうと少々甘く見ていたのですが何と忘年会が行われる26日は会社の納会があるのでどうしても抜けるわけにはいかないのです。
と言う事は丹沢で間に合わせようとのもくろみは見事に肩すかしです。
それなら何とか行ける時に行こうと今月の予定を調べてみると来週は旅行でダメ。
その次の週も何か予定が入って来そうです。
えええぇ~っ、じゃぁ今週行くしかないぢゃんっ!と言うわけで6日にどこかへ連れて行ってよと賢パパにお願いをしたのです。
賢パパは4日、5日と忘年会が続くのであまり気乗りがしないようで「天気次第だな」と言うそっけない返事でした。
心配したその天気の方ですが5日は雨でも比較的早い時間に回復して翌日の6日はピーカンの予報でした。
この予報では断る事が出来ない賢パパは賢ママが希望した「大菩薩」に対する妥協案として「大谷崩れ」を提案して来ました。
登山口までのアクセスに往復5時間以上も掛けるのはもったいないからと言うのがその理由だったようです。
大谷崩れには登った事がなかったのですが下からそのルートを眺めた事はありますから「結構大変そうだけど・・・」と牽制球を投げてみると「見た目ほど大変じゃないし前日の雨は高い所では雪になっているから面白そうだ」と交わされてしまいました。
それで昨日は賢パパに連れて行ってもらい、大谷崩れから大谷嶺に登って来ました。
賢パパが「大した事はない」と言っていた大谷崩れは傾斜が急で結構へばりました。
それでも安倍奧から南に向かって延びる安倍連山の稜線は見事で感動すら覚えました。
崩れの上部からは積雪がありましたがアイゼンを着けなくても大丈夫と賢パパが言うのでそれに従って登って行きました。
日陰はアイスバーンになっている所が何カ所もあって慎重に登りました。
そんな所は余裕がなくて写真は撮っていないのだそうです。
ずいぶん時間がかかってしまいましたが無事に大谷嶺に着きました。
南アルプスの山々の眺望が素晴らしかったです。
富士山は木が邪魔で良く見えませんでしたが賢パパが「ちょっと下った所からは良く見える」と言っていました。
でも下るという事は又登って来なくてはならないので疲れるから賢パパの写真で見る事にして「パス」しました。
恒例の山ラーメンを食べて下りは安全のために簡易アイゼンを装着して下って来ました。
下山後は日帰り温泉で汗を流してのんびりしました。
今回の山行は満足度90%ぐらいは行っていると思います。
静岡に生まれ育った賢ママには雪がとっても珍しいので最初から最後まで興奮しまくり・・・ちよこさんでした。
おしまいっ!
Posted by 賢パパ at 03:40│Comments(9)
│登山、ハイキング
この記事へのコメント
賢ママはじめまして!さいです。
賢パパにはヤマレコ・ブログ共々でお世話になってます。
1ヶ月ぶりの山行、しかも雪景色、堪能できたようでなによりです!
賢ママの希望通り大菩薩へ行っていたら2人でY-chanポーズの写真が
ヤマレコにアップされていたかも!!と思うと残念です(笑)
堀山の家でお会いできる27日を楽しみにしてま~す♪
賢パパにはヤマレコ・ブログ共々でお世話になってます。
1ヶ月ぶりの山行、しかも雪景色、堪能できたようでなによりです!
賢ママの希望通り大菩薩へ行っていたら2人でY-chanポーズの写真が
ヤマレコにアップされていたかも!!と思うと残念です(笑)
堀山の家でお会いできる27日を楽しみにしてま~す♪
Posted by さい at 2009年12月07日 06:31
月一山岳隊長、お久しぶりです。
忙しい年の瀬によく登られましたね。
ところで、賢パパのマスカラですが…、
以前使っていた、青いマスカラとか、パパさん使うかな~?良かったら、堀山へ持っていきますが…。
P
忙しい年の瀬によく登られましたね。
ところで、賢パパのマスカラですが…、
以前使っていた、青いマスカラとか、パパさん使うかな~?良かったら、堀山へ持っていきますが…。
P
Posted by P at 2009年12月07日 09:21
さいちゃん、こんばんは。
賢パパです。
賢ママのブログはいつも賢パパが賢になったノリで書いている延長で実は賢パパが書きました。
最後の「興奮しまくり・・・ちよこさんでした。」はどう見ても賢パパのダジャレだべ!
賢ママが見慣れない雪景色に大喜びをしたのはほんとです。
大菩薩に行けばY-chanポーズのツーショットが実現したのにねぇ。
丹沢行きは状況が変わって計画変更です。
後でメールしますのでご覧下さい。
賢パパです。
賢ママのブログはいつも賢パパが賢になったノリで書いている延長で実は賢パパが書きました。
最後の「興奮しまくり・・・ちよこさんでした。」はどう見ても賢パパのダジャレだべ!
賢ママが見慣れない雪景色に大喜びをしたのはほんとです。
大菩薩に行けばY-chanポーズのツーショットが実現したのにねぇ。
丹沢行きは状況が変わって計画変更です。
後でメールしますのでご覧下さい。
Posted by 賢パパ
at 2009年12月07日 18:23

Pさん、お久しぶりっす!
丹沢に来れるようになったんですね。
青いマスカラはボリュームアップした感が出ないのでは・・・・
こっちは無い物をあるように見せるのに必死ですから目立つ色の方が良いですねぇ。
丹沢に来れるようになったんですね。
青いマスカラはボリュームアップした感が出ないのでは・・・・
こっちは無い物をあるように見せるのに必死ですから目立つ色の方が良いですねぇ。
Posted by 賢パパ
at 2009年12月07日 18:27

賢パパさん
>丹沢に来れるようになったんですね。
27日は丹沢から仕事へ行けば参加できるようにしました。がっ…、
賢パパさんは29日に忘年会なんですね。
どうしようかな~。と、迷い初めています……………よ~。
モモしゃんが着たら行こうかな('-^*)/
P
>丹沢に来れるようになったんですね。
27日は丹沢から仕事へ行けば参加できるようにしました。がっ…、
賢パパさんは29日に忘年会なんですね。
どうしようかな~。と、迷い初めています……………よ~。
モモしゃんが着たら行こうかな('-^*)/
P
Posted by P at 2009年12月07日 22:16
所がPさん、賢ママが「一人で参加してみんなと一緒に飲んで来たら・・・」と言ってくれているので26日に単独で参加の可能性が出て来ましたよ。
結論はもうちょっと先になりますが五分五分以上で26日参加です。
結論はもうちょっと先になりますが五分五分以上で26日参加です。
Posted by 賢パパ at 2009年12月08日 04:21
さいちゃん、おはようございます。賢ママです。
初めまして!よろしくお願いします。
賢パパと登り始めて・・・2年余ですね~。
最初は「登る」のに必死で・・・景色・・・なんてみる余裕すら・・・
やっと、最近「少しは」楽しめている感が・・あります。
日頃の仕事のストレス解消には、良いですね。
丹沢は、勤め先の「忘年会」で、これは、「欠席はできません」ので、
せっかく、さいちゃんにも会えるかと楽しみにしていましたが・・・
賢パパには、私の分まで楽しんでもらおうと思いまして・・
「行ってきな~」って・・・・言ってあります。
では、これからも、よろしくお願いします~。
初めまして!よろしくお願いします。
賢パパと登り始めて・・・2年余ですね~。
最初は「登る」のに必死で・・・景色・・・なんてみる余裕すら・・・
やっと、最近「少しは」楽しめている感が・・あります。
日頃の仕事のストレス解消には、良いですね。
丹沢は、勤め先の「忘年会」で、これは、「欠席はできません」ので、
せっかく、さいちゃんにも会えるかと楽しみにしていましたが・・・
賢パパには、私の分まで楽しんでもらおうと思いまして・・
「行ってきな~」って・・・・言ってあります。
では、これからも、よろしくお願いします~。
Posted by 賢パパ at 2009年12月08日 05:13
こんにちは!
日曜は山の予定が入っていたようなので
何処へ行かれたのかな~?と楽しみにしておりました
大谷崩でしたか~
この日は天気も良くて最高でしたね!
静岡に住んで居ながら安部奥方面へ行っていないので
そろそろ行ってみようかと思っています
日曜は山の予定が入っていたようなので
何処へ行かれたのかな~?と楽しみにしておりました
大谷崩でしたか~
この日は天気も良くて最高でしたね!
静岡に住んで居ながら安部奥方面へ行っていないので
そろそろ行ってみようかと思っています
Posted by トオル at 2009年12月08日 13:42
トオルさん、大谷嶺は程よい雪があってピーカンの快晴でおまけに無風でしたからこれ以上ない好条件でしたよ。
ただ、北向き斜面がアイスバーンに近くて時間はちょっとかかってしまいました。
安倍奧の山も良いですよ。
是非お出掛け下さい。
今日はこれからはなの舞です。
ただ、北向き斜面がアイスバーンに近くて時間はちょっとかかってしまいました。
安倍奧の山も良いですよ。
是非お出掛け下さい。
今日はこれからはなの舞です。
Posted by 賢パパ at 2009年12月08日 17:22
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。