2010年12月06日
地域防災訓練
12月の第一日曜日だった昨日は全県一斉に地域防災訓練が行われました。
賢パパが住んでいる地区の自治会でも行われましたが、役員をやっている関係上、休むわけにも行きません。
訓練の開始は9時でしたが、役員は朝の8時から集合して会場設営を行います。
まずはテントを

レスキューカー・・・・まぁ早い話がリヤカーとも言いますが・・・何か?

一応こんなものもあるんですが・・・威力の方はどうなんですかねぇ?

会場からは賢パパが良く歩く竜爪山が見えています。

あぁ~、こんな無風快晴の日に・・・・山行きてぇ~!
9時になると各隣組毎に集まって住民が続々と避難して来ます。
9時半くらいからは給食班や消火班、救助班などに分かれての訓練・・・

写真撮るの忘れましたが、役員の間では「面倒だからやめよう」と決まった豚汁が参加者の強い要望にて復活しました。
防災ヘリも飛んで・・・・

途中でちょっと抜けさせていただいた賢パパが洗濯をした後、会場に戻ってみると・・・・
予定の11時よりもだいぶ前に訓練も後片づけも終わった後でした。
役員の皆さん、ごめんなさいっ!
賢パパが住んでいる地区の自治会でも行われましたが、役員をやっている関係上、休むわけにも行きません。
訓練の開始は9時でしたが、役員は朝の8時から集合して会場設営を行います。
まずはテントを
レスキューカー・・・・まぁ早い話がリヤカーとも言いますが・・・何か?
一応こんなものもあるんですが・・・威力の方はどうなんですかねぇ?
会場からは賢パパが良く歩く竜爪山が見えています。
あぁ~、こんな無風快晴の日に・・・・山行きてぇ~!
9時になると各隣組毎に集まって住民が続々と避難して来ます。
9時半くらいからは給食班や消火班、救助班などに分かれての訓練・・・
写真撮るの忘れましたが、役員の間では「面倒だからやめよう」と決まった豚汁が参加者の強い要望にて復活しました。
防災ヘリも飛んで・・・・
途中でちょっと抜けさせていただいた賢パパが洗濯をした後、会場に戻ってみると・・・・
予定の11時よりもだいぶ前に訓練も後片づけも終わった後でした。
役員の皆さん、ごめんなさいっ!