2010年12月21日
今年の山歩き(2)
「今年の山歩き」のタイトルにはふさわしくないほどの軽いハイキングですがここを紹介しないわけには行きません。
それは「薩埵峠」です。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-56006.html
富士山のビューポイントとして地元では名の通った名所なんですが全国的にはそれほど良く知られてはいないのでしょうねぇ。
ここからの富士山は

ご覧の通りの絵になる風景なのですが、ここの名物は富士山だけではありませんよ。
毎年1月の中旬から2月の初めくらいまで楽しめる「薄寒桜」という早咲きの桜があるんです。
早咲きの桜と言えば伊豆の「河津桜」が有名ですがこちらの桜はその名前の通り、河津桜ほど色が濃くなくてソメイヨシノに近い上品なピンクです。
何はともあれご覧下さい。



河津に比べたら規模は問題にならないほど小さいですが、一足早い春を身体で感じたいのなら是非ともここにお出掛け下さい。
観光地化はされていませんのであるのは駐車場とトイレぐらいで売店や土産物屋さんなどはありませんのでそのつもりで・・・・
それは「薩埵峠」です。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-56006.html
富士山のビューポイントとして地元では名の通った名所なんですが全国的にはそれほど良く知られてはいないのでしょうねぇ。
ここからの富士山は
ご覧の通りの絵になる風景なのですが、ここの名物は富士山だけではありませんよ。
毎年1月の中旬から2月の初めくらいまで楽しめる「薄寒桜」という早咲きの桜があるんです。
早咲きの桜と言えば伊豆の「河津桜」が有名ですがこちらの桜はその名前の通り、河津桜ほど色が濃くなくてソメイヨシノに近い上品なピンクです。
何はともあれご覧下さい。
河津に比べたら規模は問題にならないほど小さいですが、一足早い春を身体で感じたいのなら是非ともここにお出掛け下さい。
観光地化はされていませんのであるのは駐車場とトイレぐらいで売店や土産物屋さんなどはありませんのでそのつもりで・・・・