ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
愛犬の黒ラブ賢と飼い主である賢パパ、賢ママの日常を気楽につづります。

2010年06月17日

歩くは楽し

超朝型人間の賢パパですがそれに負けないぐらいの「つとめて派」美女山登ラーさいちゃんの
歩くは楽し
ブログには「あるくはたのし」と言うタイトルがつけられています。

「あるくはたのし」を変換すると当然のことですが「歩くは楽し」ですよねぇ。

さいちゃんに直接確かめたわけではありませんが賢パパは勝手にこう思っています。

それで、この「歩くは楽し」って実は賢パパもずーっと前から思っている事なんです。

だから、山に登ったりハイキングをしたり色々なタイプの「歩く」人がいると思うのですが賢パパの場合は歩く場所にはあまりこだわりがありません。

それはコンクリートの舗装道路で歩いている横を車が猛スピードで走り抜けているような所を歩くよりは芝生の上を歩く方が良いし、運動場のトラックの上をグルグル回り続けるよりは変化に富んだ登山道を歩く方が良いですよ。

でも・・・・家の中でじっとしているぐらいなら舗装道路でも良いので歩いていたいと思います。

舗装されていてもこんな道路ならまぁ何とか許せるし
歩くは楽し

こんな所ならもっと良いですねぇ。
歩くは楽し

賢パパは時間さえあればかなりの距離の所でも歩いて行く事を基本に考えます。

出張で行く初めての土地でも地図を頼りに目的地まで歩く事は珍しくありません。

地図を見間違えて目的地とは反対方向に歩いてしまい、気がついた時にはローカル線の一駅を反対側に歩いてしまったなんて失敗も一度や二度ではありませんが・・・。

そんなわけで賢パパの山歩きは近場のハイキングがとても多いです。

自宅から20Kmぐらいの全行程を自分の足だけで歩いて来るようなハイキングが良いですねぇ。

何と言っても歩く事自体が趣味のようなものですから。

山歩きをする時もどちらかと言ったらこんな所を登るよりは
歩くは楽し

こんな所をのんびりと歩く方が好きなんです。
歩くは楽し

そんな事を考えていたら先日のこの有様。
歩くは楽し

ハイキングなんてとても無理で賢の散歩だって超手抜きで自宅のある団地の中を一回りして来ておしまいです。

歩けなくなってみてなおさら思いますねぇ~「歩くは楽し」



同じカテゴリー(登山、ハイキング)の記事画像
今年の山歩き
山歩きの後は9回目の忘年会
二日連続で賢とハイキング
富士山を見ながらの稜線ハイキング
六甲散歩
久しぶりの竜爪山、下山後は宴会
同じカテゴリー(登山、ハイキング)の記事
 今年の山歩き (2011-12-30 04:19)
 山歩きの後は9回目の忘年会 (2011-12-24 07:18)
 二日連続で賢とハイキング (2011-12-19 03:21)
 富士山を見ながらの稜線ハイキング (2011-12-01 03:43)
 六甲散歩 (2011-11-28 03:55)
 久しぶりの竜爪山、下山後は宴会 (2011-11-24 03:31)

この記事へのコメント
賢パパおはようございます。
不思議なもので賢パパとは共通項が多いですよね♪

山が今は一番ですが、知らない土地や街を気ままに歩く時間も好きです。
面白い発見がそこかしこに転がっているので尚更なんでしょうね!
賢パパもいろんな物を発見してきては度々ブログで紹介してくれてますも
んね。
そんな楽しい話題の提供の為にもやはり完治に努めなくては!
頑張って下さいよ!!

P・S 美女と書いていただいたんで(笑)何かお礼が必要ですね~
Posted by さい at 2010年06月17日 06:51
賢パパさん、おはようございます。

足、早く良くなるといいですね。。。。

ここ何年かで近所の里山を歩くようになりましたが、
低いながらもいろいろ発見があって楽しいものですね^^

これも「歩くは楽し」、なのかな?
Posted by キキ at 2010年06月17日 08:55
歩くは楽し・・・ってあんまり思ってないアタシですが、その必要は感じております。

良く歩くのは街中ですね。

基本的に人込みがイヤなんで、一番人が多い駅を避けたい、、だから歩く、、、ってなる訳です。

東京ならではでしょうか?

時間があれば、品川から渋谷まででもショッピングしながら2時間弱ですからねえ・・・
Posted by myu at 2010年06月17日 10:34
私は、高いところに行かないと
駄目みたいです。。。

岩場歩きは、大好物ですね~

脚、早く治りますように。
Posted by 黒雷鳥 at 2010年06月17日 14:25
さいちゃん、ちはっす!

やっぱり、生まれた所が近いから・・・・共通点も多いのけ?

この間の那須のルートが好きなのも共通点だべ。

三本槍、遠くに見えたけど朝日から造作なかったんだなぁ。

前に朝日まで行った時、ちょっと頑張って行っておけば良かったなぁ~。

そのうち、又行く機会があると思うからその時はさいちゃんのルート、歩いて来っからな!
Posted by 賢パパ at 2010年06月17日 16:16
キキさん、ちはっす!

コメント&ご心配いただいて、あーざっす。

キキさんは結婚する前(子供が産まれる前?)は本格的な山登ラーだったんですよね。

高い山にも低い山にも楽しみ方はありますよねぇ。

賢パパなんて山じゃない平地歩きでも十分に楽しめますからね。

健康は失ってみてその有難味を実感するって・・・今本当に実感してます。

焦って中途半端で無理するのが一番悪いと自分に言い聞かせて完全に治るまで山はおあずけですわ。
Posted by 賢パパ at 2010年06月17日 16:23
myuさん、ちはっす!

歩くの好きじゃないですか?

まさか・・・疲れて歩けないとか・・・・

まだまだ老け込むには早いっすよ~。
Posted by 賢パパ at 2010年06月17日 16:27
黒雷鳥さん、ちはっす!

黒雷鳥さんは高い所・・・岩場・・・ですか。

ジャンダルム、行ってますもんねぇ。

あんなとこ、テレビで見るだけでも○ョ○ベ○ちびっちゃいますわ。
Posted by 賢パパ at 2010年06月17日 16:31
kenpapa さま

コメ久しぶりでんがな。
今宵はほろ酔い一歩手前。

今朝、やっと黒戸筋肉痛全解消。
でも週末はどこも行けずであります。

しゃーないので家事終わったら夕方から泳でも。

で、kenpapaへ、ちゃり&泳を絶対お勧めします。
特に泳は膝に負荷かからないのでリハビリ初期にはええですよ。

ゆっくり養生してくださいね!!
Posted by 芋77 at 2010年06月17日 22:15
足はまだまだかかりそうですか~
早く歩けるようになりたいですね。

私は元々旅行好きだし、観光とか歩き回るのは好きだったけど・・・
山に行きだしてから舗装道路が苦手になりましたね・・・

時間があればとにかく山に居たい。
樹林帯ののんびり歩きも好きだけど、岩を見るとそそられます。
両手両足使って登るようなところが好きですね♪
Posted by ほーちゃん at 2010年06月17日 23:05
芋鉄人様、おはようございます。

泳はリハビリに「えい」っすか!

って、ダジャレ・・・・?

メガネ掛けてると何かと不自由で水に入る事はありませんなぁ。

膝を曲げる訓練でチャリこいでみようと思ってますわ。

まだ90度まで曲がんないのでもうちょっと先の事になりそうっす。

BIGで6億円当たったらイタリア製のチャリ買っちゃいますよ!
Posted by 賢パパ at 2010年06月18日 04:07
ほーちゃん、久しぶり・・・ぢゃまいか!

ほーちゃんは街中よりも山の方が似合うもんなぁ~。

足の方は梅雨明けぐらいに軽いハイキングに行けるぐらいを目指して頑張ってみます。

9月には迷彩のおぢさんが富士山に登るって言うのでそれまでには完全復帰が目標っす!
Posted by 賢パパ at 2010年06月18日 04:12
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
歩くは楽し
    コメント(12)