2010年07月08日
間違い言葉
短冊に「長生き」と書く歳になり 賢パパ
昨日は七夕でしたが皆さんの所からは天の川を見ることが出来たのでしょうか?
さて、先月の初めに膝をケガした賢パパはしばらくの間ですがこんなもののお世話になりましたよ。

お陰様で今では普通に歩けるようになったのでお役ご免となりましたが・・・
所で皆さん、これの正しい呼び方を御存知ですか?
濁点と半濁点の見分けがつきにくいのでローマ字表記にしますが正解は「GIPUSU」なんです。
「GIBUSU」と呼ぶ方を結構見受けますが語源はこんな所から来ているようですよ。

発音がしやすいせいか「GIBUSU」と訛って使われるようになってしまったようです。
賢パパもつい最近までGIBUSUだとばかり思っていて、正しい呼び方を知った今でも無意識でGIBUSUと言ってしまうことがしばしばです。
ギプスに負けず劣らず割と間違われているのがこれですね。

アボガドと呼んでいる方が多いですが正解はアボカドと濁りません。
テレビなんかで紹介する時、さすがに調理をする方は間違えませんが、食べる人は結構間違えます。
後は・・・・アナウンサーの方でも時々間違えるこの県名でしょうか。

いばらぎ県ではありませんからねぇ~っ!
色々な間違い言葉がありますが、ここでは読み方があるいは呼び方が間違っている言葉で代表的なものを取り上げてみました。
もっと別な間違いで、その言葉が持つ意味を間違って使っているものもたくさんありますがその代表的なのが「檄を飛ばす」でしょうねぇ。
これなんか、マスコミ関係の新聞記者さんやスポーツ番組のアナウンサーさんあたりでも平気で間違って使ってますからね。
もしかしたら、将来の辞書には今間違って使われている意味が正しい意味として記載されるようになるかも知れませんねぇ~。
昨日は七夕でしたが皆さんの所からは天の川を見ることが出来たのでしょうか?
さて、先月の初めに膝をケガした賢パパはしばらくの間ですがこんなもののお世話になりましたよ。

お陰様で今では普通に歩けるようになったのでお役ご免となりましたが・・・
所で皆さん、これの正しい呼び方を御存知ですか?
濁点と半濁点の見分けがつきにくいのでローマ字表記にしますが正解は「GIPUSU」なんです。
「GIBUSU」と呼ぶ方を結構見受けますが語源はこんな所から来ているようですよ。
発音がしやすいせいか「GIBUSU」と訛って使われるようになってしまったようです。
賢パパもつい最近までGIBUSUだとばかり思っていて、正しい呼び方を知った今でも無意識でGIBUSUと言ってしまうことがしばしばです。
ギプスに負けず劣らず割と間違われているのがこれですね。

アボガドと呼んでいる方が多いですが正解はアボカドと濁りません。
テレビなんかで紹介する時、さすがに調理をする方は間違えませんが、食べる人は結構間違えます。
後は・・・・アナウンサーの方でも時々間違えるこの県名でしょうか。
いばらぎ県ではありませんからねぇ~っ!
色々な間違い言葉がありますが、ここでは読み方があるいは呼び方が間違っている言葉で代表的なものを取り上げてみました。
もっと別な間違いで、その言葉が持つ意味を間違って使っているものもたくさんありますがその代表的なのが「檄を飛ばす」でしょうねぇ。
これなんか、マスコミ関係の新聞記者さんやスポーツ番組のアナウンサーさんあたりでも平気で間違って使ってますからね。
もしかしたら、将来の辞書には今間違って使われている意味が正しい意味として記載されるようになるかも知れませんねぇ~。
Posted by 賢パパ at 04:10│Comments(4)
│ちょっとした知識
この記事へのコメント
なにかとライバル意識を持たれるお隣さんですが(何故かは不明です)
「き」を「ぎ」なんて行ったら速攻「き!!」ってものすごい剣幕で返して
きますよ(笑)その時の表情も皆似てます「き!!」の顔。
郷土愛のなせる業ってことにしてますが…。
「き」を「ぎ」なんて行ったら速攻「き!!」ってものすごい剣幕で返して
きますよ(笑)その時の表情も皆似てます「き!!」の顔。
郷土愛のなせる業ってことにしてますが…。
Posted by さい at 2010年07月08日 08:14
賢パパさん、こんにちは^^
こちらはよいお天気の一日です。そちらはどうですか?
「アボカド」、恥ずかしながらずっと「アボガド」だと思っていまたよーー!
賢パパさんのブログ見ておいてよかった~!
近所の八百屋でも「アボガド」って書いてあったような・・・^^;
八百屋のシュウちゃんにも教えてあげます。
こちらはよいお天気の一日です。そちらはどうですか?
「アボカド」、恥ずかしながらずっと「アボガド」だと思っていまたよーー!
賢パパさんのブログ見ておいてよかった~!
近所の八百屋でも「アボガド」って書いてあったような・・・^^;
八百屋のシュウちゃんにも教えてあげます。
Posted by キキ
at 2010年07月08日 11:57

さいちゃん、ちはっす!
何でそんなにライバル心むき出しになるのかねぇ~?
この辺じゃ「き」って言う人など1割もいないんぢゃないかな・・・・
みんな普通に「いばらぎけん」って言ってるけどねぇ。
何でそんなにライバル心むき出しになるのかねぇ~?
この辺じゃ「き」って言う人など1割もいないんぢゃないかな・・・・
みんな普通に「いばらぎけん」って言ってるけどねぇ。
Posted by 賢パパ
at 2010年07月08日 16:37

キキさん、ちはっす!
こっちも良い天気ですよ~。
賢の散歩を済ませてからお出掛けするんですが・・・まだまだ暑くて出られません。
アボカドも7割ぐらいの人が間違って使っているかもですね。
こちらもギブスと同じようにアボガドの方が言いやすいんですよね。
八百屋さんが間違うんじゃ・・・・一般人が間違うのは仕方ないっすよ。
こっちも良い天気ですよ~。
賢の散歩を済ませてからお出掛けするんですが・・・まだまだ暑くて出られません。
アボカドも7割ぐらいの人が間違って使っているかもですね。
こちらもギブスと同じようにアボガドの方が言いやすいんですよね。
八百屋さんが間違うんじゃ・・・・一般人が間違うのは仕方ないっすよ。
Posted by 賢パパ
at 2010年07月08日 16:43

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。