2010年12月25日
今年の山歩き(4)
今年の賢パパの山歩きを語る時にどうしても紹介しておかなくてはいけないのが「竜爪山(りゅうそうざん)」でしょうねぇ。
静岡市の郊外にあり、市街地から一番近い1000m峰であるこの山は市民ハイカーで賑わう人気の山です。
毎年何回かは登っているこの山ですが登るたびに新しいルートを開拓して何度登っても決してマンネリ化する事がありません。
今年初の竜爪山は1月の22日の事でした。
前週の竜ヶ岳での山頂ポーズにすっかり味をしめた賢パパは・・・誰もいない頂上でこんなポーズや

こんなポーズで

記念写真を撮って来ましたね。
今年の2回目は4月10日の春爛漫の日。
下界よりちょっと遅れて開花した桜が

見事なものでしたねぇ。
勿論この時もこれでしたが

初めて登った文珠岳直登ルートは長靴ではちょっと歩きにくかったです。
6月の初めに膝の靱帯をやってしまって2ヶ月間のブランクがありまして・・・・今年の3回目は9月23日でした。
予報では雨だったのですが雲の動きを見ると何とかもちそうだったので急いで出掛けて行きましたが・・・突然の土砂降りで

ひどい目に遭ってしまいました。
次に登ったのが10月2日でしたが、この時の最初の目的地は竜爪山ではなく真冨士山でした。
ところがあいにくの悪天候で変更を余儀なくされての竜爪山。
2週連続の悪天候で

晴れ男返上かと焦りましたねぇ。
そして先月11月13日の5回目です。
曇り空でしたが富士山は

かろうじて見えていましたよ。
下ったとたんにスカッと晴れたのにはガックリ来ましたが・・・・
この時は賢にそっくりのこんなわんちゃんに会いました。

今年は一度も賢を連れて行っていませんがこれにはわけがありまして・・・・
賢を連れて登っていた一般ルートよりも面白いルートを使って登るようになってしまったため、賢ではちょっときついのです。
昔は馬鹿にしていた竜爪山ですがルート次第でロングなハイキングにもなるし・・・・年内にもう一度歩いてみることにしましょうかね。
その竜爪山にほんとは今日登るつもりでいたのですが・・・・朝起きてみると喉の調子が戻っていなくて・・・おまけに風も強そうなので・・・・急遽キャンセルとしました。
静岡市の郊外にあり、市街地から一番近い1000m峰であるこの山は市民ハイカーで賑わう人気の山です。
毎年何回かは登っているこの山ですが登るたびに新しいルートを開拓して何度登っても決してマンネリ化する事がありません。
今年初の竜爪山は1月の22日の事でした。
前週の竜ヶ岳での山頂ポーズにすっかり味をしめた賢パパは・・・誰もいない頂上でこんなポーズや
こんなポーズで
記念写真を撮って来ましたね。
今年の2回目は4月10日の春爛漫の日。
下界よりちょっと遅れて開花した桜が
見事なものでしたねぇ。
勿論この時もこれでしたが
初めて登った文珠岳直登ルートは長靴ではちょっと歩きにくかったです。
6月の初めに膝の靱帯をやってしまって2ヶ月間のブランクがありまして・・・・今年の3回目は9月23日でした。
予報では雨だったのですが雲の動きを見ると何とかもちそうだったので急いで出掛けて行きましたが・・・突然の土砂降りで
ひどい目に遭ってしまいました。
次に登ったのが10月2日でしたが、この時の最初の目的地は竜爪山ではなく真冨士山でした。
ところがあいにくの悪天候で変更を余儀なくされての竜爪山。
2週連続の悪天候で
晴れ男返上かと焦りましたねぇ。
そして先月11月13日の5回目です。
曇り空でしたが富士山は
かろうじて見えていましたよ。
下ったとたんにスカッと晴れたのにはガックリ来ましたが・・・・
この時は賢にそっくりのこんなわんちゃんに会いました。
今年は一度も賢を連れて行っていませんがこれにはわけがありまして・・・・
賢を連れて登っていた一般ルートよりも面白いルートを使って登るようになってしまったため、賢ではちょっときついのです。
昔は馬鹿にしていた竜爪山ですがルート次第でロングなハイキングにもなるし・・・・年内にもう一度歩いてみることにしましょうかね。
その竜爪山にほんとは今日登るつもりでいたのですが・・・・朝起きてみると喉の調子が戻っていなくて・・・おまけに風も強そうなので・・・・急遽キャンセルとしました。
Posted by 賢パパ at 06:07│Comments(2)
│登山、ハイキング
この記事へのコメント
こんにちわ~
実は、竜爪山の読み方、わかりませんでした(汗)
山頂にこんなおもろい大仏様がいらっしゃるんですね。
おさい銭さしあげたくなります。ぷぷっ。
この長靴は賢ママさんが買ってくれたおニューの長靴ですね。
静岡は暖かいので雪が無ければ冬でも長靴でOKですか?
今年は色々と楽しませていただきました。
来年もまた、よろしくお願いします!
実は、竜爪山の読み方、わかりませんでした(汗)
山頂にこんなおもろい大仏様がいらっしゃるんですね。
おさい銭さしあげたくなります。ぷぷっ。
この長靴は賢ママさんが買ってくれたおニューの長靴ですね。
静岡は暖かいので雪が無ければ冬でも長靴でOKですか?
今年は色々と楽しませていただきました。
来年もまた、よろしくお願いします!
Posted by sakusaku at 2010年12月25日 10:12
sakusaku さん、おはようございます。
竜爪山の読み方は地元の人じゃないと無理ですね。
この長靴はまだ1年も履いてなかったのに・・・賢の散歩で道なき山を歩いた時木の切り株か何かで傷物になってしまいました。
それで今月賢ママが新しいのを買ってくれたんです。
賢パパは天気の良い日でも防寒靴として愛用していますよ。
暖かい静岡ですが珍しく昨日、今日と二日連続で「風花」が舞っています。
まぁ、積もる事はあり得ませんが・・・・
良いお年をお迎え下さい。
来年もよろしくお願いします。
竜爪山の読み方は地元の人じゃないと無理ですね。
この長靴はまだ1年も履いてなかったのに・・・賢の散歩で道なき山を歩いた時木の切り株か何かで傷物になってしまいました。
それで今月賢ママが新しいのを買ってくれたんです。
賢パパは天気の良い日でも防寒靴として愛用していますよ。
暖かい静岡ですが珍しく昨日、今日と二日連続で「風花」が舞っています。
まぁ、積もる事はあり得ませんが・・・・
良いお年をお迎え下さい。
来年もよろしくお願いします。
Posted by 賢パパ at 2010年12月25日 10:37
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。