2011年07月11日
思わぬ落とし穴(後編)
さて、一日目の海から六合目までの標高差2500mのハイキングは所要時間が12時間を超えるロングハイクとなりましたが・・・何とか無事に六合目の雲海荘さんに到着し、飲んだり食べたりしていると我々よりの1時間ぐらい遅れてスタートした本隊も無事、小屋に到着しあいさつを交わしたり再会を祝して乾杯したり・・・・
30分ほどの休憩後に頂上を目指して出て行きました。
賢パパはここで仮眠を取ってから翌朝早めに出発して富士山頂に立つ計画を立てていましたので一旦部屋に入って横になりました。
いつもより寝たのが遅かったのは確かなんですが・・・・それでも3時くらいには起きれるだろうと・・・甘く見ていましたねぇ。
目を覚まして時計を見ると・・・真っ暗で見えません。
少し明るくなってからでも良いだろうと・・・・時計が見えるまで待つと・・・3時半ですか。
そろそろ良かろうと思ってメガネをかけてもう一度良く見ると・・・・な、何と4時半ぢゃまいかっ!
この時間から登り始めたのでは・・・どんなに頑張っても下って来れるのは10時近くになってしまいます。
帰りの足はジャンボタクシーを予約してあるのですが・・・・9時に五合目の駐車場なんです。
賢パパ一人で来ているのなら何時になってもかまわないんですが・・・団体行動となれば話は別。
ここはきれいさっぱり諦めて・・・替わりに宝永山を目指すことにしましたよ。
小屋の外に出てみると

おぉ、影富士じゃありませんか。
小屋の名前のような雲海も

宝永山への登りの途中で下って来る登山者に出合います。
向こうから声をかけて来たので驚いて良く見ると

静岡隊のメンバーの一人、たむちゃんでした。
御来光がとてもきれいだったそうで・・・羨ましいっす!
富士山頂方面は

見事にピーカンですなぁ。
峠まで上がると・・・久しぶりで見る山中湖

山頂では海から持って来た水をかけてあげたら・・・・一人乾杯。

お次はこれです。


1時間半以上も景色を眺めてから雲海荘に戻ってみると、頂上を極めた皆さんがどんどん下って来ます。
サプライズはこのお方。

途中から合流して頂上まで行って来たんだそうです。
タクシーの時間が迫って来たので記念写真を撮ったら雲海荘さんに別れを告げて五合目に下ります。

タクシーで御殿場にある温泉会館まで移動して・・・汗を流した後は

ビールの次は芋で

更にチューハイ

あっと言う間に送迎バスの時間が来てしまい・・・
オバマ氏がお帰りです。

最後に集合写真をパチリと撮って

バスで御殿場駅まで送ってもらい、国府津方面に向かう本隊とはここでお別れです。

後は電車に揺られて帰宅です。
16時前には無事帰着。
洗濯物を処理したり今回の記録をまとめたりして充実した二日間が終わりました。
富士山頂を踏むことは出来ませんでしたが・・・体力がなくて出来なかったわけでもありませんから・・・・悔しさはありませんね。
昨日、帰宅した直後は「もう二度とあのルートは歩きたくない・・・」なんて思いましたが・・・1日経って心に変化がありました。
村山浅間神社から富士山頂までの日帰りなら・・・・チャレンジするのも面白いかなぁ~。
30分ほどの休憩後に頂上を目指して出て行きました。
賢パパはここで仮眠を取ってから翌朝早めに出発して富士山頂に立つ計画を立てていましたので一旦部屋に入って横になりました。
いつもより寝たのが遅かったのは確かなんですが・・・・それでも3時くらいには起きれるだろうと・・・甘く見ていましたねぇ。
目を覚まして時計を見ると・・・真っ暗で見えません。
少し明るくなってからでも良いだろうと・・・・時計が見えるまで待つと・・・3時半ですか。
そろそろ良かろうと思ってメガネをかけてもう一度良く見ると・・・・な、何と4時半ぢゃまいかっ!
この時間から登り始めたのでは・・・どんなに頑張っても下って来れるのは10時近くになってしまいます。
帰りの足はジャンボタクシーを予約してあるのですが・・・・9時に五合目の駐車場なんです。
賢パパ一人で来ているのなら何時になってもかまわないんですが・・・団体行動となれば話は別。
ここはきれいさっぱり諦めて・・・替わりに宝永山を目指すことにしましたよ。
小屋の外に出てみると
おぉ、影富士じゃありませんか。
小屋の名前のような雲海も
宝永山への登りの途中で下って来る登山者に出合います。
向こうから声をかけて来たので驚いて良く見ると
静岡隊のメンバーの一人、たむちゃんでした。
御来光がとてもきれいだったそうで・・・羨ましいっす!
富士山頂方面は
見事にピーカンですなぁ。
峠まで上がると・・・久しぶりで見る山中湖
山頂では海から持って来た水をかけてあげたら・・・・一人乾杯。
お次はこれです。
1時間半以上も景色を眺めてから雲海荘に戻ってみると、頂上を極めた皆さんがどんどん下って来ます。
サプライズはこのお方。
途中から合流して頂上まで行って来たんだそうです。
タクシーの時間が迫って来たので記念写真を撮ったら雲海荘さんに別れを告げて五合目に下ります。
タクシーで御殿場にある温泉会館まで移動して・・・汗を流した後は
ビールの次は芋で
更にチューハイ
あっと言う間に送迎バスの時間が来てしまい・・・
オバマ氏がお帰りです。
最後に集合写真をパチリと撮って
バスで御殿場駅まで送ってもらい、国府津方面に向かう本隊とはここでお別れです。
後は電車に揺られて帰宅です。
16時前には無事帰着。
洗濯物を処理したり今回の記録をまとめたりして充実した二日間が終わりました。
富士山頂を踏むことは出来ませんでしたが・・・体力がなくて出来なかったわけでもありませんから・・・・悔しさはありませんね。
昨日、帰宅した直後は「もう二度とあのルートは歩きたくない・・・」なんて思いましたが・・・1日経って心に変化がありました。
村山浅間神社から富士山頂までの日帰りなら・・・・チャレンジするのも面白いかなぁ~。
Posted by 賢パパ at 08:25│Comments(20)
│登山、ハイキング
この記事へのコメント
賢パパさん
エ~、寝坊で頂上踏めなかったんですか…。
残念でしたね~。
でも、良い景色が見れたみたいですから良かった良かった。
長時間、お疲れ様でした。
エ~、寝坊で頂上踏めなかったんですか…。
残念でしたね~。
でも、良い景色が見れたみたいですから良かった良かった。
長時間、お疲れ様でした。
Posted by P at 2011年07月11日 16:43
Pちゃん、こんにちは。
普段は超のつく早起きの賢パパなのに・・・やっぱり疲れていたのかなぁ~?
まっ、宝永山だって立派な山っすから・・・
考えてみりゃわざわざ海から宝永山に登る物好きなんていないかも・・・・
普段は超のつく早起きの賢パパなのに・・・やっぱり疲れていたのかなぁ~?
まっ、宝永山だって立派な山っすから・・・
考えてみりゃわざわざ海から宝永山に登る物好きなんていないかも・・・・
Posted by 普段は早起きの賢パパ at 2011年07月11日 17:54
とりあえずご無事で帰還されて何よりです。登山途中で飲めるの羨ましい限りです。私はお酒弱いので途中でのハードな飲酒は難しいのですが、賢パパさんは結構飲まれますねぇ。
Posted by パックパッカー at 2011年07月11日 18:20
パックパッカーさん、こんばんは。
いやぁ、やっちゃいましたよ、久しぶりで・・・
毎朝2時、3時に起きてる賢パパとしては・・・・考えられないミスでしたわ。
やっぱり疲れていたんですかねぇ~?
でも・・・海からわざわざ歩いて宝永山ってのも面白いかなぁと頭を切り換えて登って来ました。
車の時は絶対に飲みませんが・・・そうでない時は飲みますよ~。
いやぁ、やっちゃいましたよ、久しぶりで・・・
毎朝2時、3時に起きてる賢パパとしては・・・・考えられないミスでしたわ。
やっぱり疲れていたんですかねぇ~?
でも・・・海からわざわざ歩いて宝永山ってのも面白いかなぁと頭を切り換えて登って来ました。
車の時は絶対に飲みませんが・・・そうでない時は飲みますよ~。
Posted by 度を超さない程度にしておきたい賢パパ at 2011年07月11日 20:06
賢パパさん、お疲れ様です。
宝永山からの雲海、本当に見事ですね。
あれだけで、十分羨ましいです。
で、次のチャレンジはいつでしょうか?すごく楽しみです。
宝永山からの雲海、本当に見事ですね。
あれだけで、十分羨ましいです。
で、次のチャレンジはいつでしょうか?すごく楽しみです。
Posted by itta at 2011年07月11日 21:23
こんばんは!
いやー賢パパさんが起きられなかったなんて
ビックリです・・・
私はよくやらかしますけどね フフフ
でもね、それだけゼロフジは過酷なんだろうな~
って思いました
とにかくお疲れ様でした!!
いやー賢パパさんが起きられなかったなんて
ビックリです・・・
私はよくやらかしますけどね フフフ
でもね、それだけゼロフジは過酷なんだろうな~
って思いました
とにかくお疲れ様でした!!
Posted by こむ at 2011年07月11日 21:31
お疲れさまでした♪
山頂までは到達できなかったみたいですね。
でも 素晴らしい山行記録を紹介してもらい感謝です!
海抜0からなど フツーじゃ計画、実行できませんし 富士山を愛する者として尊敬。。。
いつかは ひとちがも・・・
何年先になるかはわかりませんが 挑戦したいと心から思いました。
賢パパさんの無事と ピーカン、晴れ男ぶりは おみごととしか言いようがございませんでしたな。
山頂までは到達できなかったみたいですね。
でも 素晴らしい山行記録を紹介してもらい感謝です!
海抜0からなど フツーじゃ計画、実行できませんし 富士山を愛する者として尊敬。。。
いつかは ひとちがも・・・
何年先になるかはわかりませんが 挑戦したいと心から思いました。
賢パパさんの無事と ピーカン、晴れ男ぶりは おみごととしか言いようがございませんでしたな。
Posted by ひとちが
at 2011年07月11日 21:51

ittaさん、おはようございます。
宝永山は夏富士のシーズンは空いていて良かったです。(負け惜しみっぽいですが・・・)
後半の原生林帯の登りがきつくて・・・「もう二度とやらない!」と泣きながら登りましたが・・・
大きな道間違いをした所が一箇所だけありまして・・・
そこの確認だけはしておきたいなと考えています。
宝永山は夏富士のシーズンは空いていて良かったです。(負け惜しみっぽいですが・・・)
後半の原生林帯の登りがきつくて・・・「もう二度とやらない!」と泣きながら登りましたが・・・
大きな道間違いをした所が一箇所だけありまして・・・
そこの確認だけはしておきたいなと考えています。
Posted by 賢パパ
at 2011年07月12日 04:00

こむちゃん、おはよう。
不覚・・・の一語に尽きますわ。
寝坊と言っても静岡から日帰りのパターンなら全然遅い時間じゃなかったんだけど・・・集合時間の事をうっかりしていてねぇ~。
でも、海から宝永山なんて誰もやったことないだろうから・・・オンリーワン登山かも・・・
不覚・・・の一語に尽きますわ。
寝坊と言っても静岡から日帰りのパターンなら全然遅い時間じゃなかったんだけど・・・集合時間の事をうっかりしていてねぇ~。
でも、海から宝永山なんて誰もやったことないだろうから・・・オンリーワン登山かも・・・
Posted by 賢パパ
at 2011年07月12日 04:05

ひとしさん、ちがこさん、おはようございます。
まぁ、一応頂上には登っていますよ。(宝永山ですが・・・何か?)
村山浅間神社まではともかく、その先は良いですよ。(迷いやすい所があるのでひとちがさんにはお薦め出来ませんが・・・)
体力があるうちじゃないと厳しいかも・・・
でね、例のものを持って行くかどうしようか迷ったんですよ。
持って行ってピーカンになってしまっては暑さが厳しいと思って置いて行ったんですわ。
そしたら見事に曇り空であまり暑くならずに済みました。
ひとちがさんオリジナルのあれですが、2007年10月27日配布だったんだよねぇ。
周りからはリニューアルを望む声が上がってるんですが・・・
それに、今年もみんなでY-chanの手料理を楽しむ企画が動き出したので後でメールしますわ。
まぁ、一応頂上には登っていますよ。(宝永山ですが・・・何か?)
村山浅間神社まではともかく、その先は良いですよ。(迷いやすい所があるのでひとちがさんにはお薦め出来ませんが・・・)
体力があるうちじゃないと厳しいかも・・・
でね、例のものを持って行くかどうしようか迷ったんですよ。
持って行ってピーカンになってしまっては暑さが厳しいと思って置いて行ったんですわ。
そしたら見事に曇り空であまり暑くならずに済みました。
ひとちがさんオリジナルのあれですが、2007年10月27日配布だったんだよねぇ。
周りからはリニューアルを望む声が上がってるんですが・・・
それに、今年もみんなでY-chanの手料理を楽しむ企画が動き出したので後でメールしますわ。
Posted by 賢パパ
at 2011年07月12日 04:17

賢パパさんでしたか。
Ulmatsuさんからの1報で二人を除いて無事、達成とメールを貰いましたが
まさか準備万端していた賢パパさんとはビックリです。
山でのアルコールは平地以上にききますから、ほどほどにしないと・・・
短時間ですが賢パパさんとお話しできて良かったです。私がもう少し早く村山
浅間に行っていれば、冷えたスイカを召し上がってもらえたのですが再出発
されていたので、引き留めてペースを乱してはいけないと考え、お話だけに
させてもらいました。
機会があれば村山浅間からでもリベンジして下さい。
Ulmatsuさんからの1報で二人を除いて無事、達成とメールを貰いましたが
まさか準備万端していた賢パパさんとはビックリです。
山でのアルコールは平地以上にききますから、ほどほどにしないと・・・
短時間ですが賢パパさんとお話しできて良かったです。私がもう少し早く村山
浅間に行っていれば、冷えたスイカを召し上がってもらえたのですが再出発
されていたので、引き留めてペースを乱してはいけないと考え、お話だけに
させてもらいました。
機会があれば村山浅間からでもリベンジして下さい。
Posted by fujinohide at 2011年07月12日 06:06
ヒデさん、こんにちは。
その節は大変お世話になりまして、有り難うございました。
いやぁ~、面目ありません。
静岡から日帰りする時なら全く問題ない時間だったのですが・・・何しろタクシーの予約時間が決まっていて・・・・
どう頑張っても山頂往復は無理なので宝永山にしました。
海から頂上まで赤線でつながったので十分です。
ヒデさんとはもう少しゆっくりお話しさせていただきかったです。
その節は大変お世話になりまして、有り難うございました。
いやぁ~、面目ありません。
静岡から日帰りする時なら全く問題ない時間だったのですが・・・何しろタクシーの予約時間が決まっていて・・・・
どう頑張っても山頂往復は無理なので宝永山にしました。
海から頂上まで赤線でつながったので十分です。
ヒデさんとはもう少しゆっくりお話しさせていただきかったです。
Posted by 賢パパ
at 2011年07月12日 18:25

あららそんな落とし穴だったのですね~
今回ゼロ富士は達成出来ずに残念でしたが
とても楽しそうな写真ばかりで十分満足そうですよ
賢パパさんの事だからきっとまたチャレンジするんだろうな~(笑)
今回ゼロ富士は達成出来ずに残念でしたが
とても楽しそうな写真ばかりで十分満足そうですよ
賢パパさんの事だからきっとまたチャレンジするんだろうな~(笑)
Posted by トオル at 2011年07月12日 19:15
トオルさん、こんばんは。
ずいぶんご無沙汰で・・・・
えぇ、そうですとも・・・頂上にはこだわりませんで・・・・
楽しけりゃ良いんです。
海から苦労して登って・・・宝永山なんて・・・・シャレが利いてるっしょ!
海から村山浅間神社までは省略して・・・それから上は・・・もう一度歩く価値ありです。
ずいぶんご無沙汰で・・・・
えぇ、そうですとも・・・頂上にはこだわりませんで・・・・
楽しけりゃ良いんです。
海から苦労して登って・・・宝永山なんて・・・・シャレが利いてるっしょ!
海から村山浅間神社までは省略して・・・それから上は・・・もう一度歩く価値ありです。
Posted by 賢パパ
at 2011年07月12日 20:14

賢パパさん、お疲れ様でした<m(__)m>
0mから宝永山まででも、すごいです!
私は、5合目からでもバテちゃいました(T_T)
でも、影富士見られて良かったですね!
0mから宝永山まででも、すごいです!
私は、5合目からでもバテちゃいました(T_T)
でも、影富士見られて良かったですね!
Posted by henda at 2011年07月12日 21:22
hendaさん、おはようございます。
せっかく0mから登ったのに・・・・頂上まで行かなかった人なんて・・・賢パパだけかも・・・・
そう思うと「オンリーワン」になれたかなぁと・・・・ちょっと良い気分です。
影富士、雲海きれいでしたよ。
せっかく0mから登ったのに・・・・頂上まで行かなかった人なんて・・・賢パパだけかも・・・・
そう思うと「オンリーワン」になれたかなぁと・・・・ちょっと良い気分です。
影富士、雲海きれいでしたよ。
Posted by 賢パパ
at 2011年07月13日 03:23

おはようございます。
お疲れ様でした!
安全、楽しく行ってこられたようで・・・
寝過ごしたのは、宝永山に行け!!ということだったのではないのでしょうか^^
気持ち良さそうに、得意のポーズを決めて ・・・
自分も静岡で、ガッツポーズを決めたいな~^^
またおじゃまします
お疲れ様でした!
安全、楽しく行ってこられたようで・・・
寝過ごしたのは、宝永山に行け!!ということだったのではないのでしょうか^^
気持ち良さそうに、得意のポーズを決めて ・・・
自分も静岡で、ガッツポーズを決めたいな~^^
またおじゃまします
Posted by あちゃぽんきちくん
at 2011年07月13日 07:44

はじめまして。
0mから富士登山ってすごいなぁ~。
頂上までいけなかったのは残念でしたね。
7/10私も富士山にいました。
8時半には下山していましたケド(^-^)
またよらせてもらいまーす。
0mから富士登山ってすごいなぁ~。
頂上までいけなかったのは残念でしたね。
7/10私も富士山にいました。
8時半には下山していましたケド(^-^)
またよらせてもらいまーす。
Posted by マネージャーK at 2011年07月13日 16:02
あちゃぽんきちくんさん、こんばんは。
今日もPCが言うことをきかなくて・・・苦労させられていますわ。
無事が何よりっすよねぇ~、遊びでも仕事でも・・・・
いよいよですねぇ、気合い入れて頑張ってください、応援してますから。
でも・・・ケガだけはしないように・・・
頑張れっ!
今日もPCが言うことをきかなくて・・・苦労させられていますわ。
無事が何よりっすよねぇ~、遊びでも仕事でも・・・・
いよいよですねぇ、気合い入れて頑張ってください、応援してますから。
でも・・・ケガだけはしないように・・・
頑張れっ!
Posted by 賢パパ at 2011年07月13日 19:06
マネージャーKさん、こんばんは、初めまして。
工場長のブログにもコメントされていたのを拝見しました。
同じ日に頂上まで登られたんですね。
うちのパーティも私以外のほとんどのメンバーが頂上で御来光を見たそうですから、案外近くにいたのかも・・・
海から剣が峰まで登った人はたくさんいると思いますが・・・宝永山までって・・・他にはいないかも・・・・
又お立ち寄りください。
工場長のブログにもコメントされていたのを拝見しました。
同じ日に頂上まで登られたんですね。
うちのパーティも私以外のほとんどのメンバーが頂上で御来光を見たそうですから、案外近くにいたのかも・・・
海から剣が峰まで登った人はたくさんいると思いますが・・・宝永山までって・・・他にはいないかも・・・・
又お立ち寄りください。
Posted by 海から宝永山に登った賢パパ at 2011年07月13日 19:16
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。