2011年07月10日
思わぬ落とし穴
昨日から今日にかけて、かねてより計画していた「0mからの富士登山」を実行に移しました。
結果は・・・見事に失敗に終わりました。
理由は「思わぬ落とし穴」でした。
今回の山歩きは少々長いので2回に分けて紹介することにしますのでご了承願います。
まずは初日のスタートからどうぞ。
7時21分にJR吉原駅に集合した「ゼロ富士静岡隊」のメンバー3名は最初の目的地である「富士塚」のある「浅間宮」を訪れます。

正式なルートだと、まずは海に行って水垢離をしてから海水を汲むのだそうですが・・・長丁場なので少しでも時間を短縮したいのが人情というものです。
ここで思わぬアクシデントが・・・

まさかこんな時に切れるとは・・・何だかこれからの行程を暗示しているみたいです。
順序が逆になってしまいましたが・・・次は海です。

海水を汲んだら儀式は終わりで、後はひたすら富士山を目指して歩きます。
昔の東海道で江戸から京まで行く時に唯一左手に富士山が見える場所ということで名付けられた名勝の「左富士」

街中歩きをどのくらいしたでしょうかねぇ~?
ルート中、最後のコンビニに到着です。
ここで食料を調達した後・・・・

この辺りは既に偵察済みですから・・・まぁ、簡単に20Kmの歩きを終えて距離的な中間点の村山浅間神社に到着です。

昼飯を食べながら

腹ごしらえが済んだら・・・ここから先は未体験ゾーン。

歩き出すと同時ぐらいに一台の車が停まりまして・・・・ヤマレコTシャツ姿の方が下りて来ます。

ヤマレコの友達で今回の計画を見てサポート役を買って出てくれた「富士のヒデさん」です。
今回の計画ではずいぶんお世話になりました。
この場をお借りしてお礼を申し上げます。
先は長いのでヒデさんとのあいさつもそこそこに・・・どんどん先を急ぎます。
ここまでとはうって変わって雰囲気の出ているこんな所を・・・

しばらく歩いた所で・・・・突然道を失いました。
1時間ほどあっちこっちをさまよいましたが・・・ルートに戻れず。
これでいよいよ途中リタイア決定かと思ったその瞬間に・・・・ラッキーなことに地元の方が車で通りかかります。
手を振って止まってもらい、「村山古道、知ってますか?」と尋ねてみると・・・
説明ではわからないと思ったのか・・・・「乗れ」と言うではありませんか。
その方に送ってもらえなければ計画は途中で終わっていましたねぇ。
で、めでたく正式ルートに復帰です。

正式ルートに復帰したのは良いんですが・・・この後徐々に高度を上げて行きます。
「スカイライン横道」というのを次の目標にしていたのですが・・・いつまで歩いても着きません。
やっとこんな道路に出たのでてっきりこれが目標にした「スカイライン横道」だと思っていたんです。

ところが・・・これは広域基幹林道富士山麓線だったようで・・・これで一気に気持ちが・・・萎えました。
その後、原生林の中を延々と歩くのですが・・・写真を撮ったのは4時間で2枚。
ストラップが切れてしまったのでカメラをザックの中に入れて歩き・・・・取り出す元気がありませんでした。
それでも何とか六合目の雲海荘さんに到着です。

無事到着を祝してビールで乾杯した後はお代わりのビールやら焼酎やらをいただきまして・・・
そうこうしているうちに、遅れて出発した本隊が10時ぐらいに到着します。
ここでも無事を祝して

ところが・・・・これがとんでもない落とし穴になろうとは・・・・続きは明日のこころだぁ~っ!
結果は・・・見事に失敗に終わりました。
理由は「思わぬ落とし穴」でした。
今回の山歩きは少々長いので2回に分けて紹介することにしますのでご了承願います。
まずは初日のスタートからどうぞ。
7時21分にJR吉原駅に集合した「ゼロ富士静岡隊」のメンバー3名は最初の目的地である「富士塚」のある「浅間宮」を訪れます。
正式なルートだと、まずは海に行って水垢離をしてから海水を汲むのだそうですが・・・長丁場なので少しでも時間を短縮したいのが人情というものです。
ここで思わぬアクシデントが・・・
まさかこんな時に切れるとは・・・何だかこれからの行程を暗示しているみたいです。
順序が逆になってしまいましたが・・・次は海です。
海水を汲んだら儀式は終わりで、後はひたすら富士山を目指して歩きます。
昔の東海道で江戸から京まで行く時に唯一左手に富士山が見える場所ということで名付けられた名勝の「左富士」
街中歩きをどのくらいしたでしょうかねぇ~?
ルート中、最後のコンビニに到着です。
ここで食料を調達した後・・・・
この辺りは既に偵察済みですから・・・まぁ、簡単に20Kmの歩きを終えて距離的な中間点の村山浅間神社に到着です。
昼飯を食べながら
腹ごしらえが済んだら・・・ここから先は未体験ゾーン。
歩き出すと同時ぐらいに一台の車が停まりまして・・・・ヤマレコTシャツ姿の方が下りて来ます。
ヤマレコの友達で今回の計画を見てサポート役を買って出てくれた「富士のヒデさん」です。
今回の計画ではずいぶんお世話になりました。
この場をお借りしてお礼を申し上げます。
先は長いのでヒデさんとのあいさつもそこそこに・・・どんどん先を急ぎます。
ここまでとはうって変わって雰囲気の出ているこんな所を・・・
しばらく歩いた所で・・・・突然道を失いました。
1時間ほどあっちこっちをさまよいましたが・・・ルートに戻れず。
これでいよいよ途中リタイア決定かと思ったその瞬間に・・・・ラッキーなことに地元の方が車で通りかかります。
手を振って止まってもらい、「村山古道、知ってますか?」と尋ねてみると・・・
説明ではわからないと思ったのか・・・・「乗れ」と言うではありませんか。
その方に送ってもらえなければ計画は途中で終わっていましたねぇ。
で、めでたく正式ルートに復帰です。
正式ルートに復帰したのは良いんですが・・・この後徐々に高度を上げて行きます。
「スカイライン横道」というのを次の目標にしていたのですが・・・いつまで歩いても着きません。
やっとこんな道路に出たのでてっきりこれが目標にした「スカイライン横道」だと思っていたんです。
ところが・・・これは広域基幹林道富士山麓線だったようで・・・これで一気に気持ちが・・・萎えました。
その後、原生林の中を延々と歩くのですが・・・写真を撮ったのは4時間で2枚。
ストラップが切れてしまったのでカメラをザックの中に入れて歩き・・・・取り出す元気がありませんでした。
それでも何とか六合目の雲海荘さんに到着です。
無事到着を祝してビールで乾杯した後はお代わりのビールやら焼酎やらをいただきまして・・・
そうこうしているうちに、遅れて出発した本隊が10時ぐらいに到着します。
ここでも無事を祝して
ところが・・・・これがとんでもない落とし穴になろうとは・・・・続きは明日のこころだぁ~っ!
Posted by 賢パパ at 21:01│Comments(4)
│登山、ハイキング
この記事へのコメント
賢パパさんお疲れ様でした。
自分は17時頃に到着して片付けして晩酌しながらご飯食べたら20時に撃沈しました。
一晩寝たらもう一度行ってみたいと思うようになりました。
リベンジしませんか?
自分は17時頃に到着して片付けして晩酌しながらご飯食べたら20時に撃沈しました。
一晩寝たらもう一度行ってみたいと思うようになりました。
リベンジしませんか?
Posted by たむ at 2011年07月11日 08:00
おはようございます。
お疲れ様でした!
なんだか楽しそうですね!(きつかったと思いますが・・・)
シュワシュワを沢山飲み過ぎたのでしょうか?
続きが気になります・・・
またおじゃまします。
お疲れ様でした!
なんだか楽しそうですね!(きつかったと思いますが・・・)
シュワシュワを沢山飲み過ぎたのでしょうか?
続きが気になります・・・
またおじゃまします。
Posted by あちゃぽんきちくん
at 2011年07月11日 08:11

たむちゃん、おはようございます。
お疲れ様でした。
昨日までは「もう二度と歩きたくない!」と思っていましたが・・・
村山浅間から頂上までの日帰りならやってみる価値はありかなと・・・・
五合目に一台デポしておいて村山に戻り・・・
コースタイム計算してみますわ。
お疲れ様でした。
昨日までは「もう二度と歩きたくない!」と思っていましたが・・・
村山浅間から頂上までの日帰りならやってみる価値はありかなと・・・・
五合目に一台デポしておいて村山に戻り・・・
コースタイム計算してみますわ。
Posted by 賢パパ
at 2011年07月11日 08:29

あちゃぽんきちくんさん、おはようございます。
メッチャきついルートで、途中で何度も挫折しそうになりました。
真っ暗になってから・・・山小屋の灯りが見えた時は死ぬほど嬉しかったです。
今になって考えれば・・・飲み過ぎたかも・・・・
静岡の仕事、いよいよ今週ですね。
応援してるんで頑張ってくださいね。
又寄ってください。
メッチャきついルートで、途中で何度も挫折しそうになりました。
真っ暗になってから・・・山小屋の灯りが見えた時は死ぬほど嬉しかったです。
今になって考えれば・・・飲み過ぎたかも・・・・
静岡の仕事、いよいよ今週ですね。
応援してるんで頑張ってくださいね。
又寄ってください。
Posted by 賢パパ
at 2011年07月11日 08:34

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。