2011年09月16日
UDON
今朝は珍しく不機嫌な賢パパなのです。
昨夜飲みに行ったはなの舞で・・・最後に注文した生ハムガーリックパン・・・いつまで経っても出来て来なくて・・・とうとう連れの帰る電車の時間になっても出来て来ませんでした。
あれを食べるの楽しみにしてたのに・・・
と言うことで今日は食べ物の話題です。
先日、UDONで名高い讃岐の国からのお客様をお迎えしました。
何しろ県の条例によって「そば屋」の営業許可が下りない(それは嘘です)というお国の事ですから・・・お土産だって当然こんな物。

でね、賢パパが知っている食べ方は・・・天ぷらや何かのトッピングはありますが基本は「かけ」「ざる」「釜揚げ」の3種類だと思っていたんですよ。
ところが・・・です。
この方の言う事には・・・「釜揚げ」と見かけは似ているが別物の「湯だめうどん」と言うのがあるのだとか・・・・
前に一度賢パパが調理した「釜揚げうどん」の画像をブログに載せたことがあるんですが・・・・この方いきなり「これは釜揚げぢゃなくて湯だめぢゃまいか」とコメントを入れて来たのです。
それで、今回はじかに「釜揚げ」と「湯だめ」についての講釈を語っていただきました。
それによれば・・・
茹で上がったうどんを一度水で締めてから再度暖めると「湯だめうどん」。

そのまま器に入れると「釜揚げうどん」になるんだそうです。

以下、どなたかのブログ引用させていただきますよ。
味の違いは、
『湯だめ』 →うどんの腰が強い。
『釜揚げ』 →うどんがやわらかい。
まぁ、こんなところなんだそうですが、この差で論争が起こったりするそうですから面白い。
『釜揚げが美味い!』
『そんな、やりこいんや喰えるか!』
みたいにね^^;
違いはそれだけじゃない。
値段が違う。
一般的に、『釜揚げうどん』の方が高い。
理由はね、
うどん屋さんは、1玉だけ茹でるなんて事はしない。
一度に10玉、20玉を茹でるから。
うどん屋さんにとっては、釜揚げうどんって非常に効率が悪いわけ。
その分価格はお高め。
そんでもって、注文した後に10~15分程度の待ち時間が必要。
更に、水で締めてないので塩分も多い。
こうしてみると、軍配は『湯だめうどん』へ上がりそうなもんだけど
釜揚げうどん、やっぱ人気が高い。
うぅ~ん、さすがはUDONの国。
奥が深いんですなぁ~。
昨夜は飲み会だったので、今朝は賢ママが麺類のメニューを用意してくれるはずですが・・・・本場の讃岐うどんで釜揚げを一丁お願いしま~す。
昨夜飲みに行ったはなの舞で・・・最後に注文した生ハムガーリックパン・・・いつまで経っても出来て来なくて・・・とうとう連れの帰る電車の時間になっても出来て来ませんでした。
あれを食べるの楽しみにしてたのに・・・
と言うことで今日は食べ物の話題です。
先日、UDONで名高い讃岐の国からのお客様をお迎えしました。
何しろ県の条例によって「そば屋」の営業許可が下りない(それは嘘です)というお国の事ですから・・・お土産だって当然こんな物。
でね、賢パパが知っている食べ方は・・・天ぷらや何かのトッピングはありますが基本は「かけ」「ざる」「釜揚げ」の3種類だと思っていたんですよ。
ところが・・・です。
この方の言う事には・・・「釜揚げ」と見かけは似ているが別物の「湯だめうどん」と言うのがあるのだとか・・・・
前に一度賢パパが調理した「釜揚げうどん」の画像をブログに載せたことがあるんですが・・・・この方いきなり「これは釜揚げぢゃなくて湯だめぢゃまいか」とコメントを入れて来たのです。
それで、今回はじかに「釜揚げ」と「湯だめ」についての講釈を語っていただきました。
それによれば・・・
茹で上がったうどんを一度水で締めてから再度暖めると「湯だめうどん」。

そのまま器に入れると「釜揚げうどん」になるんだそうです。

以下、どなたかのブログ引用させていただきますよ。
味の違いは、
『湯だめ』 →うどんの腰が強い。
『釜揚げ』 →うどんがやわらかい。
まぁ、こんなところなんだそうですが、この差で論争が起こったりするそうですから面白い。
『釜揚げが美味い!』
『そんな、やりこいんや喰えるか!』
みたいにね^^;
違いはそれだけじゃない。
値段が違う。
一般的に、『釜揚げうどん』の方が高い。
理由はね、
うどん屋さんは、1玉だけ茹でるなんて事はしない。
一度に10玉、20玉を茹でるから。
うどん屋さんにとっては、釜揚げうどんって非常に効率が悪いわけ。
その分価格はお高め。
そんでもって、注文した後に10~15分程度の待ち時間が必要。
更に、水で締めてないので塩分も多い。
こうしてみると、軍配は『湯だめうどん』へ上がりそうなもんだけど
釜揚げうどん、やっぱ人気が高い。
うぅ~ん、さすがはUDONの国。
奥が深いんですなぁ~。
昨夜は飲み会だったので、今朝は賢ママが麺類のメニューを用意してくれるはずですが・・・・本場の讃岐うどんで釜揚げを一丁お願いしま~す。
Posted by 賢パパ at 03:58│Comments(8)
│ちょっとした知識
この記事へのコメント
この記事を お読みの皆様へ 。。。
生醤油〈冷・温〉・ぶっかけ〈冷・温〉・ざる・湯だめ・釜揚げ ・・・
かけは ・・・
ひやひや・ひやあつ・あつひや・あつあつ ・・・
あと ・・・
カレー・しっぽく・鍋焼き・うどん焼き ・・・ etc 。。。
トッピングも 各種ご用意して
御来県を お待ちいたしておりまするぅ 。。。
香川県民一同 。。。
生醤油〈冷・温〉・ぶっかけ〈冷・温〉・ざる・湯だめ・釜揚げ ・・・
かけは ・・・
ひやひや・ひやあつ・あつひや・あつあつ ・・・
あと ・・・
カレー・しっぽく・鍋焼き・うどん焼き ・・・ etc 。。。
トッピングも 各種ご用意して
御来県を お待ちいたしておりまするぅ 。。。
香川県民一同 。。。
Posted by 香川支部 ♂。 at 2011年09月16日 07:19
ふかい ふかすぎる。。。
恐るべし讃岐のUDON。。。ぢゃまいかっ!!!
いずれ四国に遠征しなければと マジに思う今日この頃・・・
恐るべし讃岐のUDON。。。ぢゃまいかっ!!!
いずれ四国に遠征しなければと マジに思う今日この頃・・・
Posted by yamabuki@散歩帰り。 at 2011年09月16日 07:40
賢パパさん、おはようございます。
「釜あげうどん」は私のうどんの食べ方を変えました。
「湯だめうどん」は初耳です。
以前金比羅山を訪れた時に食べたうどんの旨さは未だに忘れません。
四国は駅の立ち食いでもビックリするほどの旨さでした。
私は長野県生まれですが、蕎麦もうどんも大好きです。
「釜あげうどん」は私のうどんの食べ方を変えました。
「湯だめうどん」は初耳です。
以前金比羅山を訪れた時に食べたうどんの旨さは未だに忘れません。
四国は駅の立ち食いでもビックリするほどの旨さでした。
私は長野県生まれですが、蕎麦もうどんも大好きです。
Posted by daikoku at 2011年09月16日 08:13
奇遇ですね~
私も、今日は讃岐うどんでした。
ぶっかけうどんで、おいしく頂きましたよ~
私も、今日は讃岐うどんでした。
ぶっかけうどんで、おいしく頂きましたよ~
Posted by 黒雷鳥 at 2011年09月16日 13:13
さすがはUDONのおぢちゃんっす!
明日はぶっかけの温でいただくjことにしますわ。
で、おぢちゃんが書いてくれた食べ方を全部試すには・・・UDONが全然足りませんでぇ~。
来年は必ず賢ママと讃岐の国へ・・・方角が悪いので一旦九州に渡ってからね。
明日はぶっかけの温でいただくjことにしますわ。
で、おぢちゃんが書いてくれた食べ方を全部試すには・・・UDONが全然足りませんでぇ~。
来年は必ず賢ママと讃岐の国へ・・・方角が悪いので一旦九州に渡ってからね。
Posted by 賢パパ
at 2011年09月16日 18:22

山吹さん、こんばんは。
一緒に行きましょうよ、UDONツアーに・・・
ついでだから讃岐富士にも登っちゃいましょうかねぇ~。
一緒に行きましょうよ、UDONツアーに・・・
ついでだから讃岐富士にも登っちゃいましょうかねぇ~。
Posted by 賢パパ
at 2011年09月16日 18:25

daikoku さん、こんばんは。
釜揚げうどん、美味いっすよねぇ。
長野はそばの本場で・・・両刀使いですか。
賢パパも両方好きですが・・・最近美味いそばに巡り合っていません。
釜揚げうどん、美味いっすよねぇ。
長野はそばの本場で・・・両刀使いですか。
賢パパも両方好きですが・・・最近美味いそばに巡り合っていません。
Posted by 賢パパ
at 2011年09月16日 18:29

黒雷鳥さん、こんばんは。
おぉ、奇遇ですなぁ。
ぶっかけも美味いっすよねぇ。
明日は賢パパもぶっかけでいただきますわ。
おぉ、奇遇ですなぁ。
ぶっかけも美味いっすよねぇ。
明日は賢パパもぶっかけでいただきますわ。
Posted by 賢パパ
at 2011年09月16日 18:31

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |