ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
愛犬の黒ラブ賢と飼い主である賢パパ、賢ママの日常を気楽につづります。

2011年10月11日

夏のゼロ富士でやり残した宿題を解きに・・・・

7月に海抜0mからの富士登山を計画して実行に移した賢パパですが・・・・

その時にとんだミステイクを犯しまして・・・ルート間違いをやってしまったのでありますよ。

それがいつまでも頭の中に残ってしまって・・・どうにもすっきりしないのでその間違い箇所の検証に行って来ました。

と、いう事で今日のブログは山歩きの話がメインとなります。

夏の道間違いの検証をしようと思い立ったのは先月ぐらいからでしょうか・・・

ゼロ富士の時に同行してくれた「たむちゃん」におつきあい願って・・・ようやく昨日の実現となったのであります。

帰りの車を5合目駐車場にデポした後でスタート地点の村山浅間神社を5時半過ぎに出発します。

これは神社のすぐ裏から見た富士山ですが・・・ずいぶん遠くに見えますよねぇ。
夏のゼロ富士でやり残した宿題を解きに・・・・

それでも夏には8時間ぐらいで登っておりますので・・・目標タイムを6時間に設定いたしましたよ。

で、肝心の道間違いの場所なんですが・・・歩き始めて30分ほどでこんな標識。
夏のゼロ富士でやり残した宿題を解きに・・・・

指している方向が微妙なんですよねぇ。
夏のゼロ富士でやり残した宿題を解きに・・・・

前回はこれを左に進んで行ったのですが・・・どうやらそれが間違いだったようで・・・今回は右に行ってみることに・・・・

すると・・・こちらが正規ルートだったようで、無事に目標とする場所に出ることが出来ました。

歩いていて何よりも有難かったのはこれ。
夏のゼロ富士でやり残した宿題を解きに・・・・
ずいぶん助けになりました。

後はどんどん登るだけです。

途中の景色は良い感じです。
夏のゼロ富士でやり残した宿題を解きに・・・・

夏のゼロ富士でやり残した宿題を解きに・・・・

エネルギー補給をしたり
夏のゼロ富士でやり残した宿題を解きに・・・・

紅葉を楽しんだり
夏のゼロ富士でやり残した宿題を解きに・・・・

そうこうするうちに目的地に到着です。
夏のゼロ富士でやり残した宿題を解きに・・・・

山小屋のおばさんにあいさつをしたら五合目まで下ります。

その後、車に向かうところでこんな方にバッタリ!
夏のゼロ富士でやり残した宿題を解きに・・・・

いやぁ~、奇遇でしたなぁ。


同じカテゴリー(登山、ハイキング)の記事画像
今年の山歩き
山歩きの後は9回目の忘年会
二日連続で賢とハイキング
富士山を見ながらの稜線ハイキング
六甲散歩
久しぶりの竜爪山、下山後は宴会
同じカテゴリー(登山、ハイキング)の記事
 今年の山歩き (2011-12-30 04:19)
 山歩きの後は9回目の忘年会 (2011-12-24 07:18)
 二日連続で賢とハイキング (2011-12-19 03:21)
 富士山を見ながらの稜線ハイキング (2011-12-01 03:43)
 六甲散歩 (2011-11-28 03:55)
 久しぶりの竜爪山、下山後は宴会 (2011-11-24 03:31)

この記事へのコメント
再確認してきましたか。
ほとんど最初に、間違えたんですネ。
ここ以外は問題ありませんでしたか?
最近、目印も増えたようですので私も、以前間違えた
部分を確認してこようかなと賢パパさんの報告を見て
思いました。
Posted by fujinohide at 2011年10月11日 20:33
ヤマレコの記録、見せていただきましたが、
かなりきつそうな道のりですね。

何とも魅力的な道ですが、1人で言ったら
すぐに迷子になりそうです。。
Posted by itta at 2011年10月11日 23:03
ヒデさん、おはようございます。

一つ目の馬頭観世音の後の林道歩きで「村山道」の標識が出ますが、あそこでそのまま林道歩きを続けてしまったのがミスでした。

その後も何回かルートを失いかけましたが周りを見渡して赤か白の目印テープを見つけられました。

八幡堂の所はうっかりそのまま進んでしまい、一瞬「あれっ?」と思いましたがヒデさんのレポを思い出してすぐに引き返して事なきを得ました。

来年は時期を選んでもう一度田子の浦から歩いてみようと思っています。

今度こそ宝永山ではなく、剣ヶ峰に立ちたいと思います。
Posted by 賢パパ賢パパ at 2011年10月12日 03:57
ittaさん、おはようございます。

ヤマレコのルート記入がいい加減なので実際の距離はもっと長いかも・・・

前回は地図と本を見ながら歩いたのに道間違い・・・

今回も何か所か間違えそうな箇所がありました。

一人では心細いでしょうね。

スカイラインの高鉢駐車場の裏側ぐらいからの急登は前回ほどではなかったものの・・・きつかったです。
Posted by 賢パパ賢パパ at 2011年10月12日 04:05
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
夏のゼロ富士でやり残した宿題を解きに・・・・
    コメント(4)