2011年11月13日
全国幸せ度調査
先日こんなデータが発表されましたねぇ。

法政大学の先生が40の公的指標で評価分析した47都道府県の「幸福度」ランキングなんだそうです。
それによれば・・・

なんと上位を北陸の3県が独占ですって。
我が静岡県のランクが気になるところですが

19位は・・・「可もなければ不可もなし」と言ったところでしょうかねぇ。
最低ランクの評価となってしまった大阪ですが・・・インタビューに答えていた大阪のおばちゃんは口をそろえて・・・「幸福度はうちらが一番に決まっとる!」と言っていましたねぇ。
ちなみにこのランキングはあくまでも「公的指標」で評価分析したものなので・・・都道府県の住民が感じている「幸福度」とはちょっと違うのかも知れませんね。
法政大学の先生が40の公的指標で評価分析した47都道府県の「幸福度」ランキングなんだそうです。
それによれば・・・

なんと上位を北陸の3県が独占ですって。
我が静岡県のランクが気になるところですが
19位は・・・「可もなければ不可もなし」と言ったところでしょうかねぇ。
最低ランクの評価となってしまった大阪ですが・・・インタビューに答えていた大阪のおばちゃんは口をそろえて・・・「幸福度はうちらが一番に決まっとる!」と言っていましたねぇ。
ちなみにこのランキングはあくまでも「公的指標」で評価分析したものなので・・・都道府県の住民が感じている「幸福度」とはちょっと違うのかも知れませんね。
Posted by 賢パパ at 04:19│Comments(4)
│考えさせられる事
この記事へのコメント
幸せの定義が人それぞれですからね。
誰が誰よりも幸せという発想そのものが
なんだか浅ましく感じられますね。
経済、治安、娯楽などなど、、分けたランキングじゃダメなんですかね。
誰が誰よりも幸せという発想そのものが
なんだか浅ましく感じられますね。
経済、治安、娯楽などなど、、分けたランキングじゃダメなんですかね。
Posted by itta at 2011年11月13日 10:06
にわか県民なので第三位の恩恵は???です。
なにかにつけ『北陸三県』と表現されるのでこの三県は結束が固いのかな
と漠然と思ってるんですが、ランク付けでギスギスしやしないか。。。と余計
な心配をしてみました。
栃木と福島並んでますね♪
なにかにつけ『北陸三県』と表現されるのでこの三県は結束が固いのかな
と漠然と思ってるんですが、ランク付けでギスギスしやしないか。。。と余計
な心配をしてみました。
栃木と福島並んでますね♪
Posted by さい at 2011年11月13日 14:17
ittaさん、こんにちは。
>幸せの定義が人それぞれですからね。
まさにこれですよ。
「しあわせは いつも自分の心が決める」
「幸せ度」なんて名前の付け方が間違ってますよね。
>幸せの定義が人それぞれですからね。
まさにこれですよ。
「しあわせは いつも自分の心が決める」
「幸せ度」なんて名前の付け方が間違ってますよね。
Posted by 賢パパ
at 2011年11月13日 14:23

さいちゃん、どうもっす。
北陸三県か・・・こっちも東海四県・・・時々静岡だけ仲間外れで東海三県。
東北六県も言われるけど、関東何県とは言わないもんな。
栃木と福島は似たようなもんだな。
北陸三県か・・・こっちも東海四県・・・時々静岡だけ仲間外れで東海三県。
東北六県も言われるけど、関東何県とは言わないもんな。
栃木と福島は似たようなもんだな。
Posted by 賢パパ
at 2011年11月13日 14:27

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。