ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
愛犬の黒ラブ賢と飼い主である賢パパ、賢ママの日常を気楽につづります。

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年06月26日

山の想い出(鳳凰山縦走)

1982年の記録を見ると山行は全部で4回ですが8月初め、10月半ば12月中旬、年末と後半に集中し、しかも全てが山中で何泊かしていて今やっているような「日帰り登山」は一度もありませんでした。

当時はまだ独り者で時間にもお金にも余裕があったんでしょうねぇ~。

8月の赤石岳でプチ遭難騒ぎを起こしたので次の10月の八ヶ岳にはこっそりと内緒で行きましたがこの鳳凰山の頃にはもうほとぼりも冷めていましたから割とおおっぴらに出掛けましたね。

後輩の車で静岡を未明に出て甲府駅まで行きました。

甲府駅に着いた時間は記憶にありませんが駅の駐車場に車を停めてタクシーをチャーターして芦安まで行きました。

ゲートは閉められていましたがタクシーがゲートの中まで入れたのかそれともゲートの前で下りたのかも記憶にありません。

記録によると「夜叉神峠登山口発 8時40分」とありますから登山口までタクシーが行ってくれたのでしょうかねぇ?

時期的にそれほど多くはないにしても雪はあったと思いますし、雪の登山道を歩いた記憶があるのですが写真を見ると雪はあまり写っていません。






写真をよく見るとアイゼンを装着しているように見えますから凍結している所があったのかも知れません。

薬師小屋に泊まりましたが小屋番さんはいなくて他の宿泊者もなかったので我々の貸し切りでした。

帰りは御座石鉱泉に下ってゆっくり風呂につかり、穴山の駅から電車で甲府に戻りました。

車を置いた所に行くとタクシーの運転手さん達が集まっていて我々の車がタクシーの出入り口に停められていたため邪魔になったのでみんなで動かしたと話していました。

これはまずいと思って平謝りに謝って早々に退散して来ました。

今はほとんど日帰り登山で山行をしていますがあの当時の事を思い出すたびに泊まりでのんびり山を歩くのも良いものだなぁとつくづく思う今日この頃です。
  


Posted by 賢パパ at 03:26Comments(4)山の想い出