2011年06月10日
イメージトレーニング
今日はてっきり土曜日だと思っていましたが・・・賢ママに「金曜日だよ!」と言われて・・・・OMG!
時間がない所に持って来て・・・PCの調子が悪くて・・・・
更新は帰宅後となります。
なんてコメントを入れておきましたが・・・何とか更新する事ができました。
さて、過去に20回ほど富士山に登ったことがある賢パパですが須走口からの1回を除くと残りは全て富士宮口の5合目からです。
須走口の時も5合目からですからスタート地点はいずれも海抜2000m以上ということになります。
登る時期は山開きが済んで一般の登山者が押しかけると混雑するので、その前の5月から6月にかけてと小屋の営業が終わる9月か10月がほとんどでした。
今年もそろそろ計画を立てようかなぁと思っていた4月の初めごろに「ヤマレコ」で友達登録をさせていただいているMATSUさんと芋さんからお誘いをいただきまして・・・・一緒に登らせていただくことになりました。
で、そのお誘いなんですが・・・「海抜0mからの富士登山の計画を立てたので一緒にいかがですか?」っていうものだったんです。
賢パパは常々「一度は海から頂上までを自分の足で歩いてみたい」と考えておりましたから・・・・まさにこの誘いは「渡りに船」・・・・のはずでした。
ところが・・・です。
この方達、1日で海から頂上まで登ってしまうとおっしゃるんです。
賢パパはお誘いを受けた時、当然途中で一泊するもんだと思ったから即座に「参加」の意思を表明したんですがねぇ。
そうは言っても男が一旦約束してしまった事ですから・・・今更やめるとは言えません。
そして・・・・その計画を実行する日がちょうど一ヶ月後に迫って来たんです。
ゴールデンウィークに140Kmほど歩きまして・・・・体力的には大丈夫かなと・・・思ったんですが・・・・靴擦れなどのハプニングがあるかも知れませんし・・・何よりも初めて歩く所ばかりなので・・・それも不安のタネなんです。
そんなわけで始めたのが・・・イメージトレーニング・・・・略してイメトレって言うんですかねぇ。
まずはこんな地図を購入しまして

中を覗いてみますと・・・・海岸から

頂上まで

所々写真入りの解説がついて

わかりやすく説明されています。
これに加えて過去にこのルートを歩かれた事のある方のレポを拝見したり


ルートの一部を下見して来られた方から直接情報提供を受けたりして・・・・

着々と準備は進んでおります。
後は本番までに一度下見をして・・・本番当日の好天を祈るだけですわ。
時間がない所に持って来て・・・PCの調子が悪くて・・・・
更新は帰宅後となります。
なんてコメントを入れておきましたが・・・何とか更新する事ができました。
さて、過去に20回ほど富士山に登ったことがある賢パパですが須走口からの1回を除くと残りは全て富士宮口の5合目からです。
須走口の時も5合目からですからスタート地点はいずれも海抜2000m以上ということになります。
登る時期は山開きが済んで一般の登山者が押しかけると混雑するので、その前の5月から6月にかけてと小屋の営業が終わる9月か10月がほとんどでした。
今年もそろそろ計画を立てようかなぁと思っていた4月の初めごろに「ヤマレコ」で友達登録をさせていただいているMATSUさんと芋さんからお誘いをいただきまして・・・・一緒に登らせていただくことになりました。
で、そのお誘いなんですが・・・「海抜0mからの富士登山の計画を立てたので一緒にいかがですか?」っていうものだったんです。
賢パパは常々「一度は海から頂上までを自分の足で歩いてみたい」と考えておりましたから・・・・まさにこの誘いは「渡りに船」・・・・のはずでした。
ところが・・・です。
この方達、1日で海から頂上まで登ってしまうとおっしゃるんです。
賢パパはお誘いを受けた時、当然途中で一泊するもんだと思ったから即座に「参加」の意思を表明したんですがねぇ。
そうは言っても男が一旦約束してしまった事ですから・・・今更やめるとは言えません。
そして・・・・その計画を実行する日がちょうど一ヶ月後に迫って来たんです。
ゴールデンウィークに140Kmほど歩きまして・・・・体力的には大丈夫かなと・・・思ったんですが・・・・靴擦れなどのハプニングがあるかも知れませんし・・・何よりも初めて歩く所ばかりなので・・・それも不安のタネなんです。
そんなわけで始めたのが・・・イメージトレーニング・・・・略してイメトレって言うんですかねぇ。
まずはこんな地図を購入しまして
中を覗いてみますと・・・・海岸から
頂上まで
所々写真入りの解説がついて
わかりやすく説明されています。
これに加えて過去にこのルートを歩かれた事のある方のレポを拝見したり
ルートの一部を下見して来られた方から直接情報提供を受けたりして・・・・

着々と準備は進んでおります。
後は本番までに一度下見をして・・・本番当日の好天を祈るだけですわ。
2011年06月09日
逆セクハラ・・・?
近頃こんな迷惑メールが毎日何十通も入って来るので・・・ほとほと迷惑している賢パパなのですが・・・

先日、会社でこんな事がありましたよ。
いつものように朝の6時頃に一番乗りで事務所に行くと・・・机の上に見慣れない物を発見しました。

まぁボールペンなんですがね。
近づいて良く見ると

ゲゲェ~ッ、こちらでもBイアグラですか・・・・
で、一体誰が置いたのかと・・・・後から出社して来た若手社員に訊いてみたんですわ。
すると・・・・意外な答えが返って来たんです。
「N子さんの物だと思いますが・・・・」
えぇ~っ、N子ちゃんって言ったら・・・・ヤングでまだ独身の・・・あの方ぢゃまいか!
彼女が意図的にこんな物を・・・賢パパの机の上に置いたとしたら・・・逆セクハラってやつじゃありませんかねぇ~。
しかし・・・・「Bイアグラ」がどんなものだか知らないで・・・どこかでもらって来たボールペンを使っていてそれを単に置き忘れただけだったとしら・・・・
そして、賢パパが事細かにBイアグラの説明をして上げたりしたら・・・それこそセクハラになってしまうんじゃありませんかねぇ。
そんな事を考えていたら・・・仕事が手につかなくて・・・1日無駄に過ごしてしまいました。
折を見て・・・・会社のコンプライアンス委員会にでも相談してみることにしますわ。
先日、会社でこんな事がありましたよ。
いつものように朝の6時頃に一番乗りで事務所に行くと・・・机の上に見慣れない物を発見しました。
まぁボールペンなんですがね。
近づいて良く見ると
ゲゲェ~ッ、こちらでもBイアグラですか・・・・
で、一体誰が置いたのかと・・・・後から出社して来た若手社員に訊いてみたんですわ。
すると・・・・意外な答えが返って来たんです。
「N子さんの物だと思いますが・・・・」
えぇ~っ、N子ちゃんって言ったら・・・・ヤングでまだ独身の・・・あの方ぢゃまいか!
彼女が意図的にこんな物を・・・賢パパの机の上に置いたとしたら・・・逆セクハラってやつじゃありませんかねぇ~。
しかし・・・・「Bイアグラ」がどんなものだか知らないで・・・どこかでもらって来たボールペンを使っていてそれを単に置き忘れただけだったとしら・・・・
そして、賢パパが事細かにBイアグラの説明をして上げたりしたら・・・それこそセクハラになってしまうんじゃありませんかねぇ。
そんな事を考えていたら・・・仕事が手につかなくて・・・1日無駄に過ごしてしまいました。
折を見て・・・・会社のコンプライアンス委員会にでも相談してみることにしますわ。
2011年06月08日
ウェイン・ルーニー
サッカーファンの方なら一度は聞いた事のある名前なのではありませんかねぇ。
正式にはウェイン・マーク・ルーニー(Wayne Mark Rooney)1985年10月24日生まれと言いますから現在25歳という事になりますか。
サッカー選手としてのそのキャリアはイングランドのサッカー界の最高峰であるプレミアリーグに16歳298日で最年少デビューするやいきなり華々しい戦績を残します。
まずは手始めにリーグカップ戦に先発出場して2得点。
これが所属していたエヴァートンというチームの最年少得点記録で、その後リーグ戦で当時無敵の強さで無敗記録を31試合にまで伸ばしていたアーセナルFCとの一戦に後半36分から途中出場すると、後半終了間際に決勝弾となる逆転ゴールを奪ってアーセナルの無敗記録に終止符を打ったのだそうです。
16歳360日のリーグ戦初得点は当時のプレミアリーグの最年少得点記録を塗り替えるものでした。
この時彼はまだプロ契約をしていなくて練習生の肩書きだったそうですから驚きです。
その後順調に成長を続けて今ではマンチェスターユナイテッドの主力選手として活躍し、つい先日行われたUEFAチャンピオンズリーグ決勝戦でも孤軍奮闘し強豪バルセロナFCから見事な同点ゴールを奪ったのでしたねぇ。
こんな順風満帆なサッカー人生を送っているルーニーなんですが・・・・悩みのタネがあるんです。
それがこれ・・・・

まだ25歳の若さですからねぇ。
昔はこんなにふさふさしていたのに・・・・

いやぁ~、他人事ぢゃありませんねぇ。
で、そのルーニーが植毛手術を受けたというニュースが飛び込んで来ました。
費用は1万ポンドと言いますから約130万円ぐらいになるんでしょうか。
まだ術後の画像が紹介されていないようですが・・・結果次第によっては・・・・賢パパも受けてみるかも知れませんよ。
正式にはウェイン・マーク・ルーニー(Wayne Mark Rooney)1985年10月24日生まれと言いますから現在25歳という事になりますか。
サッカー選手としてのそのキャリアはイングランドのサッカー界の最高峰であるプレミアリーグに16歳298日で最年少デビューするやいきなり華々しい戦績を残します。
まずは手始めにリーグカップ戦に先発出場して2得点。
これが所属していたエヴァートンというチームの最年少得点記録で、その後リーグ戦で当時無敵の強さで無敗記録を31試合にまで伸ばしていたアーセナルFCとの一戦に後半36分から途中出場すると、後半終了間際に決勝弾となる逆転ゴールを奪ってアーセナルの無敗記録に終止符を打ったのだそうです。
16歳360日のリーグ戦初得点は当時のプレミアリーグの最年少得点記録を塗り替えるものでした。
この時彼はまだプロ契約をしていなくて練習生の肩書きだったそうですから驚きです。
その後順調に成長を続けて今ではマンチェスターユナイテッドの主力選手として活躍し、つい先日行われたUEFAチャンピオンズリーグ決勝戦でも孤軍奮闘し強豪バルセロナFCから見事な同点ゴールを奪ったのでしたねぇ。
こんな順風満帆なサッカー人生を送っているルーニーなんですが・・・・悩みのタネがあるんです。
それがこれ・・・・

まだ25歳の若さですからねぇ。
昔はこんなにふさふさしていたのに・・・・

いやぁ~、他人事ぢゃありませんねぇ。
で、そのルーニーが植毛手術を受けたというニュースが飛び込んで来ました。
費用は1万ポンドと言いますから約130万円ぐらいになるんでしょうか。
まだ術後の画像が紹介されていないようですが・・・結果次第によっては・・・・賢パパも受けてみるかも知れませんよ。
2011年06月07日
ハイブリッドカー 低燃費の理由
先日久しぶりで高速道路を走りましたが、一般道と異なり対向車を見る事がありませんから前や横を走っている車をじっくり観察する事が出来ます。
で、気がついた事がありまして・・・こんな車がやたら目につくんですよねぇ。


今ではすっかりおなじみとなったハイブリッドカーですよね。
この間新型Pリウスの燃費が38Km/Lなんて記事を何かで読んだ事を思い出したんですが・・・・ハイブリッドカーって確か電気で動くんですよねぇ。
ガソリンエンジンで電気を作り出してその電気でモーターを回して走るわけですから・・・・
エンジンの他にモーターとかも積んでるわけで車体の重量はガソリン車よりも重くなってしまいますよねぇ。
しかもエネルギーを変換する時には当然ロスが生じますから・・・それだけでもガソリン車より燃費が悪いはずなのに。
運転しながら「あぁでもない、こうでもない・・」と色々考えてみましたが・・・・賢パパの乏しい知識ではお手上げでした。
そこでちょっと調べてみたんです。
すると・・・・こんな原理があったんですねぇ。
以下は全て受け売りです。
Iンサイトは30.0km/ℓ、新型Pリウスでは38.0km/ℓ(ともに10・15モード走行燃費)。
驚異的な低燃費を実現した理由は何なのでしょうか。
ハイブリッド車とは、2つ以上の異なる動力源・エネルギー源を持つ自動車のこと。
そのため、不利になる点があります。
まず、ガソリンエンジンの他にモーターと電池を積んでいること。
車が重くなるので、その分、燃費が悪化します。
それにハイブリッド車は、エンジンで発電→電力を直流に変換して充電→周波数や電圧を変換してモーターを駆動するので、 直接エンジンで駆動するだけの従来車よりエネルギーを変換して使う部分はロスが多くなります。
●『低燃費』の秘密
重くて、エネルギー変換ロスがあるというマイナス面があるのに、ハイブリッド車の燃費がいいのは、 エンジンを燃費効率のいい使用条件だけで使用するからです。
ガソリンエンジンで特に燃費効率が悪いのは、低回転から回転数を上げながら発進・加速するとき。 一方、電気モーターは、ゼロ回転からの発進時に最大の力を出すことができます。
この特性をうまく組み合わせて低燃費を実現させたのがハイブリッド車です。 減速時・ブレーキ時・下り坂などでは、捨てていたエネルギーを充電にまわすので、その点もムダがありません。
で、TヨタとHンダのハイブリッドカーでは少々方式が異なるんだそうですが原理は同じなので、動いたり止まったりを繰り返す事が多い街中走行で特に威力が発揮されるのだそうです。
それからTヨタもHンダも車体の形が似てるなぁって思いませんか?
あれは高速走行時の空気抵抗を減らして少しでも燃費を良くするためにあんなスタイルに設計されているのだそうですよ。
何げに見ていたハイブリッドカーですが色々考えて作られていたんですねぇ。
で、気がついた事がありまして・・・こんな車がやたら目につくんですよねぇ。


今ではすっかりおなじみとなったハイブリッドカーですよね。
この間新型Pリウスの燃費が38Km/Lなんて記事を何かで読んだ事を思い出したんですが・・・・ハイブリッドカーって確か電気で動くんですよねぇ。
ガソリンエンジンで電気を作り出してその電気でモーターを回して走るわけですから・・・・
エンジンの他にモーターとかも積んでるわけで車体の重量はガソリン車よりも重くなってしまいますよねぇ。
しかもエネルギーを変換する時には当然ロスが生じますから・・・それだけでもガソリン車より燃費が悪いはずなのに。
運転しながら「あぁでもない、こうでもない・・」と色々考えてみましたが・・・・賢パパの乏しい知識ではお手上げでした。
そこでちょっと調べてみたんです。
すると・・・・こんな原理があったんですねぇ。
以下は全て受け売りです。
Iンサイトは30.0km/ℓ、新型Pリウスでは38.0km/ℓ(ともに10・15モード走行燃費)。
驚異的な低燃費を実現した理由は何なのでしょうか。
ハイブリッド車とは、2つ以上の異なる動力源・エネルギー源を持つ自動車のこと。
そのため、不利になる点があります。
まず、ガソリンエンジンの他にモーターと電池を積んでいること。
車が重くなるので、その分、燃費が悪化します。
それにハイブリッド車は、エンジンで発電→電力を直流に変換して充電→周波数や電圧を変換してモーターを駆動するので、 直接エンジンで駆動するだけの従来車よりエネルギーを変換して使う部分はロスが多くなります。
●『低燃費』の秘密
重くて、エネルギー変換ロスがあるというマイナス面があるのに、ハイブリッド車の燃費がいいのは、 エンジンを燃費効率のいい使用条件だけで使用するからです。
ガソリンエンジンで特に燃費効率が悪いのは、低回転から回転数を上げながら発進・加速するとき。 一方、電気モーターは、ゼロ回転からの発進時に最大の力を出すことができます。
この特性をうまく組み合わせて低燃費を実現させたのがハイブリッド車です。 減速時・ブレーキ時・下り坂などでは、捨てていたエネルギーを充電にまわすので、その点もムダがありません。
で、TヨタとHンダのハイブリッドカーでは少々方式が異なるんだそうですが原理は同じなので、動いたり止まったりを繰り返す事が多い街中走行で特に威力が発揮されるのだそうです。
それからTヨタもHンダも車体の形が似てるなぁって思いませんか?
あれは高速走行時の空気抵抗を減らして少しでも燃費を良くするためにあんなスタイルに設計されているのだそうですよ。
何げに見ていたハイブリッドカーですが色々考えて作られていたんですねぇ。
2011年06月06日
久しぶりで首都圏へ
土曜日は久しぶりで川崎まで行って来ました。
独り暮らしをしている娘が引っ越しをするので新しく住むアパートの保証人になったのですが・・・契約をするのに保証人の同行が必要だという事で賢ママと一緒に行って来たんです。
首都圏に行ったのなんていつ以来の事ですかねぇ?
東名高速を走るのだって去年の暮れの丹沢忘年会の時以来ですから・・・
娘の所には今まで住んでいた部屋の後片づけがあるのでなるべく早く来てくれと言われているらしいので賢の散歩を済ませた5時過ぎから仕度をして5時半前には出発です。
朝食を食べずに出たので途中の足柄PAで食べる事に。
賢ママの情報によると新しい施設がオープンしているのだとか。
おぉ、これがそれなんでしょうか。

賢パパの好物は麺類ですから当然この日も麺を食べます。

賢パパはこの月見山芋うどん。
賢ママはこちらの鳥ぶっかけうどん。

自家製麺の讃岐うどんというふれこみですがなかなか美味かったです。
でね、うどん屋さんとそば屋さんが隣り合って店を出しているんですが・・・うどん屋さんは大繁盛なのに・・・・そば屋さんはがら空きなんです。

高速のPAの店ですからリピーターなんてそれほどいないと思いますので・・・・皆さん、そばよりもうどんの方が好きなんでしょうか?
それとも朝だからそばよりもうどんなんでしょうかねぇ?
まぁ、そんな事はさておいて・・・カーナビを頼りに娘のアパートに無事到着です。
駐車場がないので近所のコインパーキングに停めましたが

24H100円ってバカに安くありませんか?
娘の部屋に行くと置き手紙がありまして・・・幼稚園の教え子が小学校に進学して、運動会があるので応援に行くとの事。
不動産屋さんとの約束の時間まで賢ママが荷造りを手伝います。
ゴミ袋がないので買って来てくれと頼まれた賢パパは近くの商店街に出掛けますが

歩いてたったの5分の所なのに・・・・迷子になって帰れません。
うろうろしていると先程のコインパーキングを見つけて、何とか帰る事が出来ました。
不動産屋のある日吉の駅で娘と待ち合わせて一緒に不動産屋へ契約に行きます。
担当者の説明に時間がかかりイライラする賢パパですが・・・何とか11時半には契約完了。
娘の旧居に戻り、不要物を車に積み込んだら、残って片づけを手伝う賢ママを残してお昼も食べずに一人静岡に戻ります。
賢パパが急いでいるのにはわけがありまして・・・
夏に計画している富士登山の下見に来ている山友と一緒に飲む約束をしているんです。
で、こんな急いでいる時に限って

高速に乗ったとたんに大渋滞。
川崎から横浜まで1時間近くもかかってしまいました。
渋滞は厚木ぐらいまで続きましたが何とか3時間とちょっとで静岡の自宅に到着です。
帰宅したちょうどその時に待ち合わせていた山友も到着して・・・・昨日のブログで紹介したような楽しい時間を過ごす事が出来ました。
そうそう、24H100円の看板ですが・・・24H営業って事で100円は20分の料金でした。
バカに安すぎると思ったんですよねぇ。
今日から又新しい一週間が始まります。
今日は忙しくなりそうですが、仕事の後ははなの舞。
頑張るぞ!
独り暮らしをしている娘が引っ越しをするので新しく住むアパートの保証人になったのですが・・・契約をするのに保証人の同行が必要だという事で賢ママと一緒に行って来たんです。
首都圏に行ったのなんていつ以来の事ですかねぇ?
東名高速を走るのだって去年の暮れの丹沢忘年会の時以来ですから・・・
娘の所には今まで住んでいた部屋の後片づけがあるのでなるべく早く来てくれと言われているらしいので賢の散歩を済ませた5時過ぎから仕度をして5時半前には出発です。
朝食を食べずに出たので途中の足柄PAで食べる事に。
賢ママの情報によると新しい施設がオープンしているのだとか。
おぉ、これがそれなんでしょうか。
賢パパの好物は麺類ですから当然この日も麺を食べます。
賢パパはこの月見山芋うどん。
賢ママはこちらの鳥ぶっかけうどん。
自家製麺の讃岐うどんというふれこみですがなかなか美味かったです。
でね、うどん屋さんとそば屋さんが隣り合って店を出しているんですが・・・うどん屋さんは大繁盛なのに・・・・そば屋さんはがら空きなんです。
高速のPAの店ですからリピーターなんてそれほどいないと思いますので・・・・皆さん、そばよりもうどんの方が好きなんでしょうか?
それとも朝だからそばよりもうどんなんでしょうかねぇ?
まぁ、そんな事はさておいて・・・カーナビを頼りに娘のアパートに無事到着です。
駐車場がないので近所のコインパーキングに停めましたが
24H100円ってバカに安くありませんか?
娘の部屋に行くと置き手紙がありまして・・・幼稚園の教え子が小学校に進学して、運動会があるので応援に行くとの事。
不動産屋さんとの約束の時間まで賢ママが荷造りを手伝います。
ゴミ袋がないので買って来てくれと頼まれた賢パパは近くの商店街に出掛けますが
歩いてたったの5分の所なのに・・・・迷子になって帰れません。
うろうろしていると先程のコインパーキングを見つけて、何とか帰る事が出来ました。
不動産屋のある日吉の駅で娘と待ち合わせて一緒に不動産屋へ契約に行きます。
担当者の説明に時間がかかりイライラする賢パパですが・・・何とか11時半には契約完了。
娘の旧居に戻り、不要物を車に積み込んだら、残って片づけを手伝う賢ママを残してお昼も食べずに一人静岡に戻ります。
賢パパが急いでいるのにはわけがありまして・・・
夏に計画している富士登山の下見に来ている山友と一緒に飲む約束をしているんです。
で、こんな急いでいる時に限って
高速に乗ったとたんに大渋滞。
川崎から横浜まで1時間近くもかかってしまいました。
渋滞は厚木ぐらいまで続きましたが何とか3時間とちょっとで静岡の自宅に到着です。
帰宅したちょうどその時に待ち合わせていた山友も到着して・・・・昨日のブログで紹介したような楽しい時間を過ごす事が出来ました。
そうそう、24H100円の看板ですが・・・24H営業って事で100円は20分の料金でした。
バカに安すぎると思ったんですよねぇ。
今日から又新しい一週間が始まります。
今日は忙しくなりそうですが、仕事の後ははなの舞。
頑張るぞ!
2011年06月05日
山友と・・・
昨日は川崎で独り暮らしをしている娘の引っ越しの手続きをしに行って来たのですが・・・・賢ママはそのまま娘の所にお泊まりしたので賢パパは朝から洗濯やら何やらで忙しくて・・・こんな時間の更新となってしまいました。
で、昨日の事なんですが夏の富士登山を計画してくれた山友が登山ルートの下見に来る事になっていたんです。
予定では早朝の4時から歩き始めて・・・・午後まで歩くらしいので娘の所の用事が早く終われば、トンボ返りで引き返して途中から下見に合流しても良いかなぁなんて考えていたのです。
ところが・・・・娘の所を出たのが正午近くになってしまい・・・・とても合流出来る時間ではありません。
おまけに高速に乗ったとたんにこの有様で・・・

うへぇ、これでは何時に帰れるかわかりませんねぇ。
それでも厚木を過ぎたあたりで何とか渋滞は解消され到着時刻の目処が立ったので途中のPAの公衆電話からあるお方に電話を入れます。
すると・・・その方達もちょうどこれから帰る所だとか。
それなら我が家で落ち合いましょうと話をして道中を急いだ賢パパが帰宅したまさにその時、ちょうどその方達も我が家に到着した所でした。
まだ3時を回ったばかりでしたが・・・・取りあえずはビールで

4時頃ちょっと賢の散歩に行って来た後は芋でかんぱ~い!

賢ママがいれば料理の腕をふるってもらうところなんですが不在とあっては仕方がありません。
賢パパの手料理でも・・・・という事で腕によりをかけた一品です。

飲むほどに話が弾み、酔うほどに座が和み・・・・

やがて・・・一人落ち

二人目と三人目も・・・

落ちてるのにもかかわらずカメラを向けられると思わずポーズをとってしまうのは・・・悲しい性ですなぁ~、お互いに。
夜が早かったのでこの時間には起き出して

賢の散歩に出る4時半には我が家を後にして帰宅の途に就いた山友達でした。
芋さん、MATSUさん・・・次は富士山成功させた後の祝杯にしましょうぜ!
で、昨日の事なんですが夏の富士登山を計画してくれた山友が登山ルートの下見に来る事になっていたんです。
予定では早朝の4時から歩き始めて・・・・午後まで歩くらしいので娘の所の用事が早く終われば、トンボ返りで引き返して途中から下見に合流しても良いかなぁなんて考えていたのです。
ところが・・・・娘の所を出たのが正午近くになってしまい・・・・とても合流出来る時間ではありません。
おまけに高速に乗ったとたんにこの有様で・・・
うへぇ、これでは何時に帰れるかわかりませんねぇ。
それでも厚木を過ぎたあたりで何とか渋滞は解消され到着時刻の目処が立ったので途中のPAの公衆電話からあるお方に電話を入れます。
すると・・・その方達もちょうどこれから帰る所だとか。
それなら我が家で落ち合いましょうと話をして道中を急いだ賢パパが帰宅したまさにその時、ちょうどその方達も我が家に到着した所でした。
まだ3時を回ったばかりでしたが・・・・取りあえずはビールで
4時頃ちょっと賢の散歩に行って来た後は芋でかんぱ~い!
賢ママがいれば料理の腕をふるってもらうところなんですが不在とあっては仕方がありません。
賢パパの手料理でも・・・・という事で腕によりをかけた一品です。
飲むほどに話が弾み、酔うほどに座が和み・・・・
やがて・・・一人落ち
二人目と三人目も・・・
落ちてるのにもかかわらずカメラを向けられると思わずポーズをとってしまうのは・・・悲しい性ですなぁ~、お互いに。
夜が早かったのでこの時間には起き出して
賢の散歩に出る4時半には我が家を後にして帰宅の途に就いた山友達でした。
芋さん、MATSUさん・・・次は富士山成功させた後の祝杯にしましょうぜ!
2011年06月04日
3倍体
昨夜はちょっと得した気分になりましたよ。
今日これから娘の引っ越しで首都圏まで行かなくてはいけないので・・・飲み会を早引けして帰ろうと店の外に出た時にタイミング良くバスが来たんです。
一瞬、乗ろうかなとも思ったんですが乗らずに歩いて帰って来ると・・・途中の小川の所でホタルを観る事が出来ましたよ。
それも一箇所だけではなく、もう一箇所でも・・・・いやぁ~こんな近くでも観る事が出来るんですねぇ。
さて、今日の話題です。
ちょっと耳慣れない言葉かも知れませんがご存知の方もおられると思います。
わかりやすく解説してみましょう。
中学生の理科の時間に教わった事を思い出してください。
普通の生き物は、父と母から一組ずつもらった、二組の染色体を持っていますよねぇ。
この染色体の一組をnで表して、普通の生き物は二組ですから2nの染色体を持つ事になりnの2倍なので2倍体と呼んでいるのでしたね。
自然界では2倍体しか存在しないのですが・・・魚の受精卵をぬるま湯につけると、その卵からは2組ではなく3組の染色体を持った子供が産まれる事が知られています。
3組の染色体ですから3nと言う事で3倍体と呼ばれるわけなのです。
そしてこの 3倍体になると、成長はするけれど成熟したオスやメスにはならないという性質があります。
つまりメスの3倍体魚は、卵を産まない体になるというわけです。
普通の場合はメスの魚は成熟すると卵をつくる方に栄養を取られてしまい、成長が止まってしまい肉質も落ちます。
それに、産卵が終わると死んでしまいます。
ところが3倍体のメスは卵を産まないので栄養を取られることなく成長し続け、おいしい肉質のまま大きな魚になるんだそうです。
どのくらい大きくなるのかと言いますと・・・・

2倍体のアマゴと3倍体のアマゴですがこんなに大きくなるのだそうですからびっくりです。
他にも3倍体の性質を利用したものが我々の身近にもありますよ。
3倍体は動物の場合は卵を作りませんが、植物でも同じなんです。
我々がしばしば口にする種なしブドウや種なしスイカ。
そうなんです、あれも3倍体の性質を利用した産物なんですよねぇ。
他にもないかと思って色々調べてみたらこんなびっくりするようなニュースがありました。
http://www.f7.dion.ne.jp/~moorend/news/2008021201.html
でも・・・新聞の名前が名前ですから・・・信用は出来ませんがね。
今日これから娘の引っ越しで首都圏まで行かなくてはいけないので・・・飲み会を早引けして帰ろうと店の外に出た時にタイミング良くバスが来たんです。
一瞬、乗ろうかなとも思ったんですが乗らずに歩いて帰って来ると・・・途中の小川の所でホタルを観る事が出来ましたよ。
それも一箇所だけではなく、もう一箇所でも・・・・いやぁ~こんな近くでも観る事が出来るんですねぇ。
さて、今日の話題です。
ちょっと耳慣れない言葉かも知れませんがご存知の方もおられると思います。
わかりやすく解説してみましょう。
中学生の理科の時間に教わった事を思い出してください。
普通の生き物は、父と母から一組ずつもらった、二組の染色体を持っていますよねぇ。
この染色体の一組をnで表して、普通の生き物は二組ですから2nの染色体を持つ事になりnの2倍なので2倍体と呼んでいるのでしたね。
自然界では2倍体しか存在しないのですが・・・魚の受精卵をぬるま湯につけると、その卵からは2組ではなく3組の染色体を持った子供が産まれる事が知られています。
3組の染色体ですから3nと言う事で3倍体と呼ばれるわけなのです。
そしてこの 3倍体になると、成長はするけれど成熟したオスやメスにはならないという性質があります。
つまりメスの3倍体魚は、卵を産まない体になるというわけです。
普通の場合はメスの魚は成熟すると卵をつくる方に栄養を取られてしまい、成長が止まってしまい肉質も落ちます。
それに、産卵が終わると死んでしまいます。
ところが3倍体のメスは卵を産まないので栄養を取られることなく成長し続け、おいしい肉質のまま大きな魚になるんだそうです。
どのくらい大きくなるのかと言いますと・・・・

2倍体のアマゴと3倍体のアマゴですがこんなに大きくなるのだそうですからびっくりです。
他にも3倍体の性質を利用したものが我々の身近にもありますよ。
3倍体は動物の場合は卵を作りませんが、植物でも同じなんです。
我々がしばしば口にする種なしブドウや種なしスイカ。
そうなんです、あれも3倍体の性質を利用した産物なんですよねぇ。
他にもないかと思って色々調べてみたらこんなびっくりするようなニュースがありました。
http://www.f7.dion.ne.jp/~moorend/news/2008021201.html
でも・・・新聞の名前が名前ですから・・・信用は出来ませんがね。
2011年06月03日
3時間40分
もうだいぶ前の事になりますが、大会に参加してフルマラソンを走って来た職場の若い人達が自分たちのタイムの事を話しているのを聞いた事がありまして・・・
速い人はずいぶん速いタイムで走っているのですが・・・問題はそうでない人なんですよねぇ。
一般道を使ってレースを開催する事が多いですから、一定時間は車両の通行をストップして行うのが普通なんだそうです。
となると、そうそう長い時間車両通行止めにしておくわけにも行きませんからある程度の時間でレースを終了する事になりますよねぇ。
つまり、制限時間というわけでその時間内にゴールに到達していない選手は失格となるんだそうです。
で、色々なマラソン大会の制限時間を調べてみました。
すると、制限時間5時間以上という大会だけでもこんなにたくさんありました。




無制限というのもありますが、制限があって一番長いのは9時間だそうです。
9時間と言ったら・・・歩いてでもゴール出来るんじゃありませんかねぇ。
歩いてでも・・・・と言えばこんな競技がありましたわ。

で、この競技の選手はどのくらいの速さで歩くのか気になったもんですから調べてみたんです。
すると・・・なんと50Km競歩の日本記録が3時間40分。
マラソンの42.195Kmに換算すると・・・・3時間10分を切るスピードなんですねぇ。
これってすごいスピードだと思いませんか?
でも・・・一体どうして競歩なんていう競技があるのか・・・・不思議で仕方ありません。
マラソンも競歩も機械の助けを借りずに自力で走ったり歩いたりするわけで・・・違うのはそのフォームだけ。
でもねぇ・・・もしも何かに追われて逃げるような時とか一刻も早く目的地に着きたい時は・・・フォームの事なんて考えないと思うんですがねぇ~。
速い人はずいぶん速いタイムで走っているのですが・・・問題はそうでない人なんですよねぇ。
一般道を使ってレースを開催する事が多いですから、一定時間は車両の通行をストップして行うのが普通なんだそうです。
となると、そうそう長い時間車両通行止めにしておくわけにも行きませんからある程度の時間でレースを終了する事になりますよねぇ。
つまり、制限時間というわけでその時間内にゴールに到達していない選手は失格となるんだそうです。
で、色々なマラソン大会の制限時間を調べてみました。
すると、制限時間5時間以上という大会だけでもこんなにたくさんありました。
無制限というのもありますが、制限があって一番長いのは9時間だそうです。
9時間と言ったら・・・歩いてでもゴール出来るんじゃありませんかねぇ。
歩いてでも・・・・と言えばこんな競技がありましたわ。

で、この競技の選手はどのくらいの速さで歩くのか気になったもんですから調べてみたんです。
すると・・・なんと50Km競歩の日本記録が3時間40分。
マラソンの42.195Kmに換算すると・・・・3時間10分を切るスピードなんですねぇ。
これってすごいスピードだと思いませんか?
でも・・・一体どうして競歩なんていう競技があるのか・・・・不思議で仕方ありません。
マラソンも競歩も機械の助けを借りずに自力で走ったり歩いたりするわけで・・・違うのはそのフォームだけ。
でもねぇ・・・もしも何かに追われて逃げるような時とか一刻も早く目的地に着きたい時は・・・フォームの事なんて考えないと思うんですがねぇ~。
2011年06月02日
さすがっ!
昨日のブログで紹介したこの傘なんですが・・・・

折り目の色が褪せていて・・・・なんてコメントが入っておりましたが・・・かなりの年期物なんです。
去年までは賢パパ、3本の傘を持っていたんですが一番新しいのをどこかで盗まれ、二番目に新しいのは山歩きの時トレッキングポール代わりにしていて壊してしまい・・・・一番古いのが残っていたんです。
この色から見ると・・・・軽く10年は超えていたでしょうねぇ。
賢パパは外見にはあまりこだわらない方ですから見た目なんか悪くても雨に濡れさえしなければOKという事で使い続けていたのですが・・・・さすがにこれではアウトです。
で、昨日のブログに書いておいたのですが・・・・・
昨夜帰宅した賢ママが持っていたのが

おニューを買ってもらったのなんて・・・何年ぶりの事ですかねぇ~?
直接賢ママに頼んだわけでもないのに・・・・ブログの写真見た賢ママはちゃんと新しいのを買って来てくれたんですね。
さすがです!
今から賢の散歩ですが・・・・早速この傘を使わせて頂く事にしましょうか。

折り目の色が褪せていて・・・・なんてコメントが入っておりましたが・・・かなりの年期物なんです。
去年までは賢パパ、3本の傘を持っていたんですが一番新しいのをどこかで盗まれ、二番目に新しいのは山歩きの時トレッキングポール代わりにしていて壊してしまい・・・・一番古いのが残っていたんです。
この色から見ると・・・・軽く10年は超えていたでしょうねぇ。
賢パパは外見にはあまりこだわらない方ですから見た目なんか悪くても雨に濡れさえしなければOKという事で使い続けていたのですが・・・・さすがにこれではアウトです。
で、昨日のブログに書いておいたのですが・・・・・
昨夜帰宅した賢ママが持っていたのが
おニューを買ってもらったのなんて・・・何年ぶりの事ですかねぇ~?
直接賢ママに頼んだわけでもないのに・・・・ブログの写真見た賢ママはちゃんと新しいのを買って来てくれたんですね。
さすがです!
今から賢の散歩ですが・・・・早速この傘を使わせて頂く事にしましょうか。
2011年06月01日
突発飲み会・・・ヘロヘロ~
昨日の昼の事なんですが・・・いつものように食堂に行くと・・・懐かしい顔にお目にかかりましたよ。
写真はありませんが、賢パパと同期入社のH名さんです。
彼はとんとん拍子で出世して・・・会社のNo2まで行った人物なんです。
賢パパの会社はいわゆるオーナー会社ですから・・・No2と言えば・・・・一般入社の中では事実上のトップという事。
賢パパは出世とは縁のない会社人生でしたから・・・彼とは5段階ぐらいの処遇の違いがあった事になりますかねぇ。
でも・・賢パパはそんな事は全く気にしませんから・・・「久しぶりだけど元気にしてるか?」と話しかけます。
形式通りのあいさつが終わった所で・・・「帰りに一杯どう?}と切り出してみました。
彼の返事は一も二もなく・・・即OK.
これで話は決まりです。
いつものはなの舞ではなく・・・もうちょっと高級なお店。
いや、高級と言ってもたかが知れているんですがね。
話題は色々ありましたが・・・・彼がしきりに言うのが・・・賢ママの事。
全然知らないはずなのに・・・「会社始まって以来のいい女・・・」(あっ、美人とかぢゃなくて・・・女房にしたら最高って意味です。)とか「結婚した旦那さんは一番の幸せ者・・・」とか・・・何だか意味のわからない事ばっかりで・・・
すっかり悪酔いしちゃいました。
千葉まで帰る彼と、リタイヤしたら両夫婦で富士登山をしようと約束して別れましたが・・・・全く面識のない彼がどうして賢ママの事まで知っていたんでしょうかねぇ?
それでも奥さんの事を褒められたら悪い気はしませんから・・・・ホッピーをさんざん飲んだ後なのに帰宅してから飲み直し。

もうヘロヘロでしたわ。
そうそう、昨夜は雨が降っていたので傘をさしての帰宅だったんですが・・・賢パパ愛用の傘が気づかないうちにこんな事になっていたんです。

まぁ、これでも使えない事はありませんが・・・・これを見た賢ママは一体どう思いますかねぇ・・・・?
写真はありませんが、賢パパと同期入社のH名さんです。
彼はとんとん拍子で出世して・・・会社のNo2まで行った人物なんです。
賢パパの会社はいわゆるオーナー会社ですから・・・No2と言えば・・・・一般入社の中では事実上のトップという事。
賢パパは出世とは縁のない会社人生でしたから・・・彼とは5段階ぐらいの処遇の違いがあった事になりますかねぇ。
でも・・賢パパはそんな事は全く気にしませんから・・・「久しぶりだけど元気にしてるか?」と話しかけます。
形式通りのあいさつが終わった所で・・・「帰りに一杯どう?}と切り出してみました。
彼の返事は一も二もなく・・・即OK.
これで話は決まりです。
いつものはなの舞ではなく・・・もうちょっと高級なお店。
いや、高級と言ってもたかが知れているんですがね。
話題は色々ありましたが・・・・彼がしきりに言うのが・・・賢ママの事。
全然知らないはずなのに・・・「会社始まって以来のいい女・・・」(あっ、美人とかぢゃなくて・・・女房にしたら最高って意味です。)とか「結婚した旦那さんは一番の幸せ者・・・」とか・・・何だか意味のわからない事ばっかりで・・・
すっかり悪酔いしちゃいました。
千葉まで帰る彼と、リタイヤしたら両夫婦で富士登山をしようと約束して別れましたが・・・・全く面識のない彼がどうして賢ママの事まで知っていたんでしょうかねぇ?
それでも奥さんの事を褒められたら悪い気はしませんから・・・・ホッピーをさんざん飲んだ後なのに帰宅してから飲み直し。
もうヘロヘロでしたわ。
そうそう、昨夜は雨が降っていたので傘をさしての帰宅だったんですが・・・賢パパ愛用の傘が気づかないうちにこんな事になっていたんです。
まぁ、これでも使えない事はありませんが・・・・これを見た賢ママは一体どう思いますかねぇ・・・・?