ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
愛犬の黒ラブ賢と飼い主である賢パパ、賢ママの日常を気楽につづります。

2010年08月28日

うかうかしてはいられませんっ!

昨日は会社を休みました。

友達のお母さんがお亡くなりになり、そのお葬式があったのです。

87歳ですから平均的なところなのでしょうが、この方には毎年、賢パパ手打ちの年越し蕎麦を食べて頂いておりましたので、今年からもう食べてはいただけないと思うとぐっと来るものがありました。

さて、人間の寿命の話ですが賢パパのブログのタイトルは「黒ラブ賢と賢パパの『還暦は人生の折り返し点』」です。

賢パパがこのタイトルを考えたのは還暦を目前にして、昔は「人生50年・・・」等と言って還暦を迎えられたら赤いちゃんちゃんこでお祝いなんかをしたようだけど、長寿時代の今なら還暦からあと何年生きられるかではなく、還暦をマラソンの折り返し点に例えて120歳まで生きてしまおうと半分本気で半分冗談で思いついたものでした。

ところが近頃新聞を見ると
うかうかしてはいられませんっ!

何と120歳以上の方が5125人もおられるそうで・・・

いや、全国での話ではないそうですよ。

大阪市だけでこの数字なんだそうですから驚きです。

そしてサプライズは続きます。
うかうかしてはいられませんっ!

何と149歳の方が・・・・

ところがこれは序の口に過ぎませんでした。

その後続々と出るわ出るわ・・・・

歴史で習った吉田松陰よりも先に生まれた166歳。

更に・・・昨日の新聞を見ると
うかうかしてはいられませんっ!

静岡県内には112歳以上のお年寄りが1749人もいて、最高齢は169歳なんですと。

これを全国に目を向ければ
うかうかしてはいられませんっ!

江戸時代生まれが続出で・・・・何と最高齢は186歳ですってねぇ~。

こうなるともう200歳が現れるのは時間の問題ですかねぇ。

この後どんな展開になるのかは「神のみぞ知る」なんですが・・・120歳が貴重な存在ではなくなるのは確実です。

こうなったらブログのタイトルを変えなくてはいけませんね。

賢パパの・・・・・還暦は人生の三分の一ぐらいにしておきましょうか。

今日はこれから山行って来ます。

賢パパの都合で朝の3時前から散歩に駆り出された賢こそ良い迷惑だったのでは・・・・
うかうかしてはいられませんっ!

と、ここまで昨日のうちに書いて下書き保存しておきました。

あとは今朝、出掛ける前に「公開」にするだけで良かったのですが・・・・PCの不調で出来ませんでした。

その後、富士山に登って2時過ぎに帰宅してからPC立ち上げて頑張っていますが、やっと今頃になって投稿出来そうです。

今日の富士山は天気が良くて江ノ島から三浦半島、芦ノ湖や伊豆大島とその隣の伊豆七島なんかが見えていました。

前回のY-chanに続くびっくりランデブー第二弾もありましたし・・・・ハプニングもありました。

詳細は明日のブログで・・・・タイトルは「山ガールだらけの富士山で・・・」です。

お楽しみにっ!


同じカテゴリー(考えさせられる事)の記事画像
苦笑い
全国幸せ度調査
富士山をなめていた・・・・
夏山遭難多発
日本人がいなくなった・・・
諸刃の剣
同じカテゴリー(考えさせられる事)の記事
 苦笑い (2011-12-02 03:41)
 全国幸せ度調査 (2011-11-13 04:19)
 富士山をなめていた・・・・ (2011-09-06 03:58)
 夏山遭難多発 (2011-08-11 03:37)
 日本人がいなくなった・・・ (2011-07-25 03:38)
 諸刃の剣 (2011-04-29 05:48)

この記事へのコメント
戸籍の削除が、、、しっかりしていなかったのですね、、

恐ろしい、、、

さて、第2弾は
どなただったのでしょうか、、。

Y-chan
Posted by Y-chan at 2010年08月28日 16:00
江戸時代生まれの人が生きている事になっていたら・・・役人はおかしいと思わないんでしょうかねぇ。

今日は山頂でなく、9.5合目で○ェ~して来ましたよ。
Posted by 賢パパ賢パパ at 2010年08月28日 16:26
賢パパさん、こんばんは。

PCの不調、深刻ですね。

実家に帰省するときにちょっと立ち寄って
出張診断しましょうかね?
Posted by 御存知 at 2010年08月28日 20:21
そうだ、身近にプロがいたんだっけ。

最近の傾向を見ているんですが、どうも立ち上げてすぐがダメみたいです。

「メモリー不足」の警告がしょっちゅう出ますがCドライブの空き領域はまだまだたくさんあります。
Posted by 賢パパ賢パパ at 2010年08月28日 22:00
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
うかうかしてはいられませんっ!
    コメント(4)