2009年05月30日
釜揚げうどん
先日、富士山に登った後、2時過ぎに帰宅すると電話のディスプレイに着信があった旨の表示がありました。
番号を見るとケータイ電話からで数字に娘の誕生日が入っていたのでてっきり娘からだと思い、用事があるならもう一度かけて来るだろうと思って放置しました。
すると夕方になって同じ番号から再びかかって来ましたが娘だと思っていますのでぶっきらぼうな対応になります。
所がそれは娘ではなく会社を既にリタイヤされた先輩でした。
この先輩は一人で色々な山に出掛けているので賢パパは情報をいただいて参考にさせてもらっています。
初めて富士山に登ったのもこの先輩から登って来た話を聞いてその翌週に登りましたし、賢ママを連れて甲斐駒に登った時もこの先輩が登って来た後で情報をもらってから出掛けたのです。
その先輩が「実家からうどんを送って来たので今から持って行くわ」と電話して来てくれたのです。
この先輩の実家は香川県の観音寺市と言う所。
観音寺と言えば去年の香川オフ会に賢ママと出掛けた時にこんな所に寄って来ましたねぇ。

で、頂いたうどんは賢ママがお泊まりで出掛けていない時に自分で茹でて釜揚げうどん~。

本場の讃岐うどん、めっちゃ美味かったっすよ~!
番号を見るとケータイ電話からで数字に娘の誕生日が入っていたのでてっきり娘からだと思い、用事があるならもう一度かけて来るだろうと思って放置しました。
すると夕方になって同じ番号から再びかかって来ましたが娘だと思っていますのでぶっきらぼうな対応になります。
所がそれは娘ではなく会社を既にリタイヤされた先輩でした。
この先輩は一人で色々な山に出掛けているので賢パパは情報をいただいて参考にさせてもらっています。
初めて富士山に登ったのもこの先輩から登って来た話を聞いてその翌週に登りましたし、賢ママを連れて甲斐駒に登った時もこの先輩が登って来た後で情報をもらってから出掛けたのです。
その先輩が「実家からうどんを送って来たので今から持って行くわ」と電話して来てくれたのです。
この先輩の実家は香川県の観音寺市と言う所。
観音寺と言えば去年の香川オフ会に賢ママと出掛けた時にこんな所に寄って来ましたねぇ。

で、頂いたうどんは賢ママがお泊まりで出掛けていない時に自分で茹でて釜揚げうどん~。

本場の讃岐うどん、めっちゃ美味かったっすよ~!
Posted by 賢パパ at 06:30│Comments(5)
│グルメ
この記事へのコメント
パパしゃん、残念っす 。。。
「湯だめうどん」 に、なってるよぉ~ッ !!!
「釜揚げ」 は、お湯入れちゃ駄目っす !!!!!
「湯だめうどん」 に、なってるよぉ~ッ !!!
「釜揚げ」 は、お湯入れちゃ駄目っす !!!!!
Posted by 香川支部♂。 at 2009年05月30日 07:39
マジっすか!
昔徳島で食べた釜揚げうどんはこんな感じだったなぁと・・・・
今、調べてみたら「ゆで汁と一緒に器に入れる」ってありますぜ。
http://www.rakuten.ne.jp/gold/kenkoudo/udonkamaage.html
それよりも、今日は天気が悪い予報だったので何にも準備しなかったら予報が大外れ!
こんなに良い天気ならどこかに登ったのに~、悔しいっ!
昔徳島で食べた釜揚げうどんはこんな感じだったなぁと・・・・
今、調べてみたら「ゆで汁と一緒に器に入れる」ってありますぜ。
http://www.rakuten.ne.jp/gold/kenkoudo/udonkamaage.html
それよりも、今日は天気が悪い予報だったので何にも準備しなかったら予報が大外れ!
こんなに良い天気ならどこかに登ったのに~、悔しいっ!
Posted by 賢パパ
at 2009年05月30日 08:04

お~!なつかしい~。
3年前遍路の旅に出かけた時、ここに私もいきましたよ~!。
もう88ヶ所プラス20ヶ所プラス高野山からもう3年経ちます。
まさか賢パパのブログでお目にかかるとは、いや~本当に旅っていいです
ね。
四国の人の人情、夕飯まで、あかの他人の私にご馳走してくれました。
3年前遍路の旅に出かけた時、ここに私もいきましたよ~!。
もう88ヶ所プラス20ヶ所プラス高野山からもう3年経ちます。
まさか賢パパのブログでお目にかかるとは、いや~本当に旅っていいです
ね。
四国の人の人情、夕飯まで、あかの他人の私にご馳走してくれました。
Posted by nonkey at 2009年05月30日 16:44
nonkeyさん、こんばんは。
88ケ所プラス20ヶ所プラス高野山ですか、すごいですねぇ。
それって全部連続でやられたんですか?
88ケ所プラス20ヶ所プラス高野山ですか、すごいですねぇ。
それって全部連続でやられたんですか?
Posted by 賢パパ at 2009年05月30日 19:41
勤続25周年で9日間の休みもらえて、女房誘ったらあなた一人で行ったらと言われ、番外霊場20ヶ所と最後の高野山に車で行きました。
まあご利益はないと思いますが、一つの経験として良かったと思います。
ほとんど車中泊です。
でも必ずもう一度行きたいと思いました。(海外旅行よりも)
四国の人の人情に触れました。
まあご利益はないと思いますが、一つの経験として良かったと思います。
ほとんど車中泊です。
でも必ずもう一度行きたいと思いました。(海外旅行よりも)
四国の人の人情に触れました。
Posted by nonkey at 2009年05月30日 21:42
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。