ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
愛犬の黒ラブ賢と飼い主である賢パパ、賢ママの日常を気楽につづります。

2010年04月01日

青春18切符での関西遠征紀行(その3)

前日は遅くまで飲んで話して楽しいひとときを過ごさせていただいた賢パパ一行ですが心配性の賢パパは夜の10時を過ぎた頃から気になる事がありました。

それは・・・・翌日のスケジュールです。

7時過ぎの電車に乗って広島に向かう事にしているのですがその前に早朝から開店しているうどん屋さんに案内してくれるとおっしゃる「香川支部」さんの話だと6時過ぎにはうどんを食べる事になるようです。

と言う事は・・・・5時起き・・・っすか!

前夜も賢パパにしては遅くまで起きていたのに連続で深夜の就寝とあってはとても早起きなんて無理です。

そう言うわけでそろそろおやすみさせていただこうと翌日の広島行きの話を切り出すと・・・・

香川支部さんがおっしゃるには・・・・「宮島に行って山に登ると鹿がたくさんいるけど、あの鹿はプライド高い野生の鹿ではなく人間にこびへつらって何か食べ物を分けてもらおうという魂胆見え見えの『のら鹿』だ」との事なんです。

「だからぁ~広島に行くのはやめにしてゆっくり飲みましょうよぉ~」・・・って。

と言う事でいとも簡単に予定変更です。

結局3日目はこんな所に連れて行っていただいて
青春18切符での関西遠征紀行(その3)

こんなメニューをいただいて
青春18切符での関西遠征紀行(その3)

腹ごしらえが終わったら移動してこんな階段を登って
青春18切符での関西遠征紀行(その3)

こんな所をお参りして
青春18切符での関西遠征紀行(その3)

奧の方までお参りして
青春18切符での関西遠征紀行(その3)

こんな景色を楽しんで
青春18切符での関西遠征紀行(その3)

大満足で四国香川を後にしたのでした。
青春18切符での関西遠征紀行(その3)

青春18切符での関西遠征紀行(その3)

その後再び本州に戻った一行が向かったのは倉敷でした。

こんな所や
青春18切符での関西遠征紀行(その3)

こんな所。
青春18切符での関西遠征紀行(その3)

こんなものを食べたり
青春18切符での関西遠征紀行(その3)

観光を楽しんだ後は岡山へ・・・・
青春18切符での関西遠征紀行(その3)

この日の宴会は岡山のはなの舞。
青春18切符での関西遠征紀行(その3)

料理のメニューは静岡と似たようなものでしたが・・・・
青春18切符での関西遠征紀行(その3)

このボトルは静岡のより大きかった。
青春18切符での関西遠征紀行(その3)

おねぇちゃんの乗りも良かった。
青春18切符での関西遠征紀行(その3)

がぁ~、注文したくてベルで呼んでもなかなか来てくれませぇ~ん。
待ちきれなくて落ちた方も・・・
青春18切符での関西遠征紀行(その3)

忙しくてもすぐに来るようにね。
青春18切符での関西遠征紀行(その3)

はなの舞での楽しい時間はあっと言う間に過ぎて行き、最後は〆のラーメンっす。
青春18切符での関西遠征紀行(その3)

わいわい騒いで隣のおにいさんにたしなめられたり・・・そのおにいさんとツーショットしてみたり・・・

ラーメンがこってり系だったり・・・・
青春18切符での関西遠征紀行(その3)

色々面白かったっすねぇ。

モモさん、今度は秋っすねぇ!

いよいよ明日は賢ママも合流です。

おやすみなさい。



同じカテゴリー(飲み会)の記事画像
8回目の忘年会は同期のM氏と
今年7回目の忘年会はお泊りで・・・
ゼロ富士会
4回目の忘年会は毎年恒例の丹沢堀山の家で
忘年会その3
今年2回目の忘年会
同じカテゴリー(飲み会)の記事
 8回目の忘年会は同期のM氏と (2011-12-22 03:54)
 今年7回目の忘年会はお泊りで・・・ (2011-12-17 11:14)
 ゼロ富士会 (2011-12-16 04:04)
 4回目の忘年会は毎年恒例の丹沢堀山の家で (2011-12-11 17:38)
 忘年会その3 (2011-12-10 03:30)
 今年2回目の忘年会 (2011-12-04 04:32)

この記事へのコメント
いやぁ~久しぶりにオチタ写真がでましたねぇ・・・

自覚症状はないけど、疲れているんですねぇ・・・多分。

なんたって・・・・・アラカン・・ですから。。。

ブログ先行されているので、構成に苦労してるんですよぉ

苦労・・苦労・・汗・・汗・・・・・
Posted by myu at 2010年04月01日 09:22
はははっ、myuさん、あそこのはなの舞は呼んでも来るのが遅かったから・・・・イライラしちゃったんでないっすか。

先行してすんません。

明日で終わるのでその後じっくりと書いて下さい。
Posted by 賢パパ at 2010年04月01日 17:06
パパしゃん、近畿、四国、中国の珍道中お疲れっした。

ただ、誠に持って残念なのは・・・

myuさんが食べた「むらすずめ」のできたてではなく・・・

大原邸の隣にある「あずみ」の蕎麦を食べなかったことっすわ。

かの大原総一郎さんが頭を下げてまで・・・

わざわざ安曇野から来ていただいた方でしたからねぇ~。

「山富士」のラーメンは・・・

飲んだ後のラーメンのNo1になった店ですよ。

あそこは・・・

のれん分けした店ですがね。
Posted by モモ at 2010年04月01日 20:13
モモさん、こんばんは。

いやぁ~、もっと時間が欲しかったっす!

「あずみ」のそばの話を知っていればねぇ。

2時間待ちでも食べて来たのにぃ~!

次は9月にねっ!

関係ないけど・・・モモさんって・・・・郷ひろみよりも年下・・・ぢゃまいかっ!
Posted by 賢パパ賢パパ at 2010年04月01日 20:44
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
青春18切符での関西遠征紀行(その3)
    コメント(4)