2010年04月12日
原チャリツーリング
土曜日は良い天気で気温も高く、暖かいを通り越して暑いぐらいの陽気でした。
日曜日の予報はあまり良くなかったのに・・・当日になると良い方に変わっていました。
しかも・・・気温の予想が23℃ですか・・・・
自治会の仕事をこなさなくてはいけないのでグラウンドゴルフはキャンセルさせていただいたのですが・・・・何も朝から晩までやらなくては出来ないというほどの事でもありません。
それならば・・・って事で思いついたのが・・・久しぶりの「原チャリツーリング」
普通の道を走っても面白くはないので山道か海岸通りを走って来ますか・・・・
で、どっちにしようかでさんざん迷った挙げ句に出した結論が・・・・山~。
朝飯を食べて、ちょっと暖かくなるのを待って出発です。
半年近くも乗っていなかったのでエンジンがかかるかどうか心配でしたが何とかOK。
まず向かったのが梶原山。
自宅から歩いたらちょうど1時間かかるのですが原チャリならたったの15分です。
途中の農道から見る静岡市街地方面

土曜日に登った竜爪山

頂上には人が大勢いたので駐車場に戻って

次はお隣の帆掛山に寄りたいところですが・・・頂上には人がたくさん
ではパスして無線中継所のあるこちらを目指しましょう。

近くで見ると・・・でかいっす!


富士山はふもとのほうだけ見えていますが・・・・

さてこれを反対側に下って次の目的地は興津川の上流へ。
いつも見ている安倍連山を反対側から見ることになります。

しばらく広い道を走った後は再び狭い農道を峠目指して登ります。
着いた所は前日も訪れた穂積神社。
ちょうどお祭りが始まるところでした。

見物人の車が道路までいっぱいです。

賢パパ、ここではたと迷いましたねぇ~。
時間的に祭りを見物するか山を歩いて来るかどちらか一つにしなくてはいけません。
結果は・・・・やっぱり・・・山~。
たったの30分の山歩きは鉄塔の山、高山へ。

おぉ~、しばらく来なかったら・・・標識新しくなってる・・・ぢゃまいかっ!

それでは記念に

前日に同じく山全体の桜が見事で

お茶の新芽がみずみずしくて

これだけ楽しませてもらってガソリン代がたったの四百数十円。
これからの季節はやっぱり原チャリに限りますなぁ~。
日曜日の予報はあまり良くなかったのに・・・当日になると良い方に変わっていました。
しかも・・・気温の予想が23℃ですか・・・・
自治会の仕事をこなさなくてはいけないのでグラウンドゴルフはキャンセルさせていただいたのですが・・・・何も朝から晩までやらなくては出来ないというほどの事でもありません。
それならば・・・って事で思いついたのが・・・久しぶりの「原チャリツーリング」
普通の道を走っても面白くはないので山道か海岸通りを走って来ますか・・・・
で、どっちにしようかでさんざん迷った挙げ句に出した結論が・・・・山~。
朝飯を食べて、ちょっと暖かくなるのを待って出発です。
半年近くも乗っていなかったのでエンジンがかかるかどうか心配でしたが何とかOK。
まず向かったのが梶原山。
自宅から歩いたらちょうど1時間かかるのですが原チャリならたったの15分です。
途中の農道から見る静岡市街地方面
土曜日に登った竜爪山
頂上には人が大勢いたので駐車場に戻って
次はお隣の帆掛山に寄りたいところですが・・・頂上には人がたくさん
ではパスして無線中継所のあるこちらを目指しましょう。
近くで見ると・・・でかいっす!
富士山はふもとのほうだけ見えていますが・・・・
さてこれを反対側に下って次の目的地は興津川の上流へ。
いつも見ている安倍連山を反対側から見ることになります。
しばらく広い道を走った後は再び狭い農道を峠目指して登ります。
着いた所は前日も訪れた穂積神社。
ちょうどお祭りが始まるところでした。
見物人の車が道路までいっぱいです。

賢パパ、ここではたと迷いましたねぇ~。
時間的に祭りを見物するか山を歩いて来るかどちらか一つにしなくてはいけません。
結果は・・・・やっぱり・・・山~。
たったの30分の山歩きは鉄塔の山、高山へ。
おぉ~、しばらく来なかったら・・・標識新しくなってる・・・ぢゃまいかっ!
それでは記念に
前日に同じく山全体の桜が見事で
お茶の新芽がみずみずしくて
これだけ楽しませてもらってガソリン代がたったの四百数十円。
これからの季節はやっぱり原チャリに限りますなぁ~。
Posted by 賢パパ at 04:06│Comments(6)
│登山、ハイキング
この記事へのコメント
土日連続のシ○ーいい感じですよ!
原付で移動、ちょっと一時期考えてもみたんですけど結局山から
離れたところに住んでるのでメリット少なしと思い止めました。
今回もBIGハズレ。
当たったらマイカー購入!!あっその前に練習も…。
原付で移動、ちょっと一時期考えてもみたんですけど結局山から
離れたところに住んでるのでメリット少なしと思い止めました。
今回もBIGハズレ。
当たったらマイカー購入!!あっその前に練習も…。
Posted by さい at 2010年04月12日 07:35
それにしても、賢パパ・・・
ずいぶんハデなダウンじゃまいか・・・
これじゃあ・・どこで逢っても・・・
「あっ、賢パパだぁ~・・・」
って、分っちゃいますぜ(笑)
ずいぶんハデなダウンじゃまいか・・・
これじゃあ・・どこで逢っても・・・
「あっ、賢パパだぁ~・・・」
って、分っちゃいますぜ(笑)
Posted by myu at 2010年04月12日 09:07
さいちゃん、こっちは近くに山がいっぱいあるので原付は登山口までの移動にうってつけです。
これからは出番が増えるぞ~。
BIGはなかなか当たんないな。
早く当ててキャンピングカーを買いたいんだけどぼやぼやしてたら当たった頃には歳とりすぎて運転が出来なくなってるかもなぁ。
これからは出番が増えるぞ~。
BIGはなかなか当たんないな。
早く当ててキャンピングカーを買いたいんだけどぼやぼやしてたら当たった頃には歳とりすぎて運転が出来なくなってるかもなぁ。
Posted by 賢パパ at 2010年04月12日 17:10
myuさん、ちはっす!
昔々の20代の頃に本格的に山登りやろうと思って・・・万一の時でもすぐに見つけられるようにとこんな目立つのを買いました。
町で着るにはちょっと勇気が要りますが・・・なにか?
昔々の20代の頃に本格的に山登りやろうと思って・・・万一の時でもすぐに見つけられるようにとこんな目立つのを買いました。
町で着るにはちょっと勇気が要りますが・・・なにか?
Posted by 賢パパ at 2010年04月12日 17:13
ホントにニアミスでした。
穂積神社の写真に写っている時計の針は9時30を指していますね。
私が写した神社の写真のデジカメ記録は9時31分で、写真に写っているメンバーも賢パパさんの写真とほぼ一緒です。
同じ時刻に、至近距離で穂積神社を撮影していたんですね。
myuさんに「ずいぶんハデなダウンじゃまいか・・・」と言われた赤と青のダウンジャケットは当分の間着ないと思うので、
登山道や山頂で「シェ―」をしている人を探しながら山歩きをするようにします。見かけたときは、必ず声を掛けさせていただきます。
「ひょっとして、賢パパさんじゃまいか!?」
穂積神社の写真に写っている時計の針は9時30を指していますね。
私が写した神社の写真のデジカメ記録は9時31分で、写真に写っているメンバーも賢パパさんの写真とほぼ一緒です。
同じ時刻に、至近距離で穂積神社を撮影していたんですね。
myuさんに「ずいぶんハデなダウンじゃまいか・・・」と言われた赤と青のダウンジャケットは当分の間着ないと思うので、
登山道や山頂で「シェ―」をしている人を探しながら山歩きをするようにします。見かけたときは、必ず声を掛けさせていただきます。
「ひょっとして、賢パパさんじゃまいか!?」
Posted by 静岡のK at 2010年04月12日 19:39
うっへぇ~・・・・Kさん、あの場所でバイクを停めて写真を撮った時に「このまま神社に下り祭りを見物して行こうかそれとも高山に登ろうか」と迷ったのです。
で、周りを見ると路上駐車の車が一杯でバイクを置く場所が見つからなかったため、祭り見物をやめて高山に行きました。
あのまま神社に行っていたら劇的な対面となっていたかも・・・・
びっくりしました。
あのダウンは来シーズンまで着ないのでこれからはねじりハチマキか長靴を目印に探して下さい。
で、周りを見ると路上駐車の車が一杯でバイクを置く場所が見つからなかったため、祭り見物をやめて高山に行きました。
あのまま神社に行っていたら劇的な対面となっていたかも・・・・
びっくりしました。
あのダウンは来シーズンまで着ないのでこれからはねじりハチマキか長靴を目印に探して下さい。
Posted by 賢パパ at 2010年04月13日 03:58
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。