ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
愛犬の黒ラブ賢と飼い主である賢パパ、賢ママの日常を気楽につづります。

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年02月24日

富士山の日

昨日は「富士山の日」だったそうですね。

そうです、2月23日で2(ふ)2(じ)3(さん)なんて・・・まるでどこかの誰かさんみたいに思わず「寒ぅ~!」と言いたくなってしまうような語呂合わせなんですよねぇ。

賢パパ、朝の「めざましテレビ」で「今日は富士山の日です。」なんて言ってるから「へぇ、全国的に富士山の日なんだ!」なんて思ったんですが・・・後で調べてみたら静岡県限定だって言うじゃありませんか。

ずいぶん前から地元ローカル紙の紙面は富士山の話題が絶えませんでしたが・・・当日は最高潮に達しました。

一面だってニュージーランドの地震があったのでこんな感じですが・・・・


地震が起きなかったら一面の紙面全部を使ったのでしょうねぇ。

中の方も富士山特集で


お隣、山梨県知事との対談あり


富士山の写真展あり


ちょっと変わったところではこんな記事もありましたねぇ。

何でも外国の方に富士山の事をもっと良く知ってもらおうという意図があるんだそうです。

帰宅して見た夕方のテレビ番組でも富士山の日のオンパレード。

何でも今年に始まった事ではなく、一昨年の暮れに県の条例で「富士山の日」が制定されて去年から実施されているんだそうです。

しかし、去年はPR不足がたたったと見えてそれほど・・・と言うか、全くと言っても良いぐらい盛り上がりに欠けました。

今年はそれを反省して新聞やテレビを通じてのPRを大々的に行ったようです。

でも・・・どうなんですかねぇ。

県の条例で定めたのですから県立の学校は休校としたようですが、市町村については強制はしないで自主性に任せたようです。

結果は富士山に近い県の東部や伊豆地方の8つか9つの市町村が賛同して休校としたそうですが・・・・中部や西部の学校で休みにした所はなかったようですね。

賢パパの場合はラジオ体操をしながら毎日屋上から見ているので

「富士山の日」なんて断らなくても毎日が富士山の日ですがねぇ。  


Posted by 賢パパ at 03:55Comments(6)日常の事