ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
愛犬の黒ラブ賢と飼い主である賢パパ、賢ママの日常を気楽につづります。

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年05月21日

バカップルのお陰でぶち壊しを写真家とカモシカに救われる

昨日は有休を頂きまして平日の山歩きとしゃれ込みました。

平日なら温泉も空いていますから「山」「温泉」「シュワ~」と賢パパの好きなもの3点セットのそろい踏みで行ってみようと計画を立てました。

「シュワ~」の時は車はいけませんから、自宅から歩いて行ける山になります。

それでいてそこそこに登り甲斐のある山と言えばここしかありません。


市街地から一番近い1000m峰として地元では大人気の竜爪山です。

今月は6日と14日にも歩いていますからこれで3回目です。

昔はバカにしてほとんど登りませんでしたが色々なバリエーションルートがあってこれがなかなか面白いのです。

朝食を食べた後、6時に家を出て歩き出します。

梶原山から稜線に上がって帆掛山、柏尾峠を経て高山のピークを踏んだ後穂積神社へ行き、そこから竜爪山を目指すルートもありますが、この日は一般道を使って柏尾峠に上がり、そこから稜線を辿って目的地に向かう事に・・・・

今回の山歩きのスタートとなる柏尾峠は清水市の夜景のビュースポットになっているらしいのですが・・・・いきなりこんな光景に出くわしてしまいました。

夜景を見に来たカップルの仕業と思われますが生々しい激戦の跡。


これで賢パパ、羞恥赤面→怒り心頭→意気消沈→戦意喪失ですっかり歩く気力が失せてしまいました。

それでもう竜爪山も日帰り温泉もシュワ~もあきらめてそのまま下るつもりで農道に出ました。

すると・・・前回歩いた時も停まっていた車が停めてあって一人のカメラマンが前回の時と同じように大望遠のカメラを2台セットして何かを撮ろうとしているようです。


前回の時もそうでしたが富士山は見えない場所で、霞がかかったような悪条件で静岡市街地方面も霞んで見えています。

賢パパ、思い切って声を掛けてみましたよ。

すると・・・・景色を撮っているのではなくて鳥の写真を撮っているのだそうです。

それも普通の鳥ではなくて南方から渡って来るタカ類の写真を撮ってネットで全国に情報を流しているのだとか・・・

で、過去に撮った写真を見せて頂く事が出来ました。


タカ類大好きな賢パパにとってはとても嬉しい事でしたねぇ。

ここで元気をもらった賢パパは先程の忌まわしいシーンを振り払いもう一度竜爪山を目指す事にしましたよ。

まずは鉄塔の山、高山です。

鉄塔マニアの賢パパは必ず真下に入ってパチリ。


高山から穂積神社に向かう農道ではこんなものに出合いましたよ。


一昨年あたりはたまたま見かけていたのですが最近は姿を見る事がなかったのでどこかに行ってしまったんだろうと思っていたのですが・・・・

道路の真ん中にいて動こうとしないので説得を試みます。

「そんな所にいると車に轢かれてしまうから山に戻りなさい」

初めは言う事をききませんでしたが何度目かの説得で山の中に姿を消しました。

後はさくっと竜爪山(薬師岳のみですが)に登り下った後は温泉です。

風呂上がりのシュワ~の味は格別です。


2回目の入浴の後は缶チューハイでシュワ~


さすがの賢パパもシュワ~の後で20Kmも歩くのは無理ですから・・・・

久しぶりでこんなものを利用します。


この日はちょうど鮎釣りが解禁になったとあって興津川は釣り人で大にぎわい。


出だしでいきなりのハプニングでどうなることかと危ぶまれたこの日の山歩きも終わってみれば大満足。

有休を取った甲斐があったというものでした。  


Posted by 賢パパ at 04:59Comments(10)登山、ハイキング