2011年05月31日
検診後ウォーキング・・・もの足りず賢を連れ出しウォーク
昨日は半年に一度の眼科検診の日でした。
予約の時間は朝一番の8時半です。
賢の散歩の時はまだ残っていた雨ですが家を出る頃には上がっていたので傘は持たずに出掛けました。
検査の結果なんですが・・・前回から病状の進行はないという事で引き続き経過観察です。
今の視力が0.8なんですが・・・これが0.6とか0.5まで落ちるようなら手術を考えた方が良いのだそうです。
昔は失敗も多かったけど今は技術の進歩もありずいぶん成功率が上がっているから・・・と励まされて来ましたが・・・出来る事なら手術はねぇ~。
で、終わった後区役所に行く用事があったものですから、すぐ近くにある葵区役所に行って来ました。
これが葵区役所新館。

初めて行きましたが結構高い建物なんですよねぇ。
せっかくなので最上階のすぐ下にある展望喫茶なる所に行ってみましたが・・・時間が早くて「準備中」
ちょっとお邪魔して景色を見させていただきました。

富士山は一気に雪が少なくなりましたねぇ。

県庁の建物と高山ですが、竜爪山は建物に邪魔されて見る事が出来ませんでした。
用事が済んだら帰りますが、せっかく良い天気になったので自宅まで歩く事にします。
昔は静岡から歩いて帰るなんてあり得ない事だと思っていましたが・・・今では急いでいなければ普通に歩く距離ですから。
静岡市には市街地を東西に走る幹線道路が3本あるのですが、そのうちの一つである「北街道」を歩きます。
検診の時に「散瞳剤」と言って瞳孔を開く薬を使われているため景色が明るく見えるんです。
最初はカメラの露出を4段階ぐらい上げて写真を撮っているような感じで時間の経過と共にそれが3段階、2段階と少しずつ明るさが減って行きます。
歩いている時はまだまだ露出オーバーの状態だったのでこんな日陰を歩きます。

少し歩くとこんなお店が・・・

静岡の住民以外の方が見ても何の感動も持たないと思いますが・・・静岡の住民なら誰でも一度は口ずさんだ事のあるあのCMソング・・・俺たちにゃ夢がある~♪俺たちにゃ明日がある・・・
後はこれと言って変化のない一般道をただただ歩きます。
そしてもう一箇所用のある所

銀行の貸し金庫室です。
用事を終えて帰宅したのが11時半ぐらいの事でしたからシャワーで汗を流したら昼食です。
昨日、賢ママが買って来てくれたこのお弁当。

賢パパの一番好きなお弁当なんです。
勿論シュワ~を頂きながら・・・
で、お昼を食べたんですが・・・何だか物足りないんです。
あ、いやお腹の方が物足りないんじゃありませんよ。
静岡から歩いて帰ったぐらいでは歩き足りないんですよねぇ。
そこで、賢を連れ出して日本平まで行って来る事にしました。
ちょっと暑くて賢にはつらかったかも知れませんが・・・日陰に行くと元気が出ます。

頂上でのツーショット。

頂上まで行けば水道の水を飲めると思って水も財布も持たずに出たんですが・・・水はどこにもありません。
賢の野郎は相当のどが渇いていたと見えて・・・公園まで戻って来たらこの通りでした。

次回からはちゃんと水を持って行く事にします。
予約の時間は朝一番の8時半です。
賢の散歩の時はまだ残っていた雨ですが家を出る頃には上がっていたので傘は持たずに出掛けました。
検査の結果なんですが・・・前回から病状の進行はないという事で引き続き経過観察です。
今の視力が0.8なんですが・・・これが0.6とか0.5まで落ちるようなら手術を考えた方が良いのだそうです。
昔は失敗も多かったけど今は技術の進歩もありずいぶん成功率が上がっているから・・・と励まされて来ましたが・・・出来る事なら手術はねぇ~。
で、終わった後区役所に行く用事があったものですから、すぐ近くにある葵区役所に行って来ました。
これが葵区役所新館。
初めて行きましたが結構高い建物なんですよねぇ。
せっかくなので最上階のすぐ下にある展望喫茶なる所に行ってみましたが・・・時間が早くて「準備中」
ちょっとお邪魔して景色を見させていただきました。
富士山は一気に雪が少なくなりましたねぇ。
県庁の建物と高山ですが、竜爪山は建物に邪魔されて見る事が出来ませんでした。
用事が済んだら帰りますが、せっかく良い天気になったので自宅まで歩く事にします。
昔は静岡から歩いて帰るなんてあり得ない事だと思っていましたが・・・今では急いでいなければ普通に歩く距離ですから。
静岡市には市街地を東西に走る幹線道路が3本あるのですが、そのうちの一つである「北街道」を歩きます。
検診の時に「散瞳剤」と言って瞳孔を開く薬を使われているため景色が明るく見えるんです。
最初はカメラの露出を4段階ぐらい上げて写真を撮っているような感じで時間の経過と共にそれが3段階、2段階と少しずつ明るさが減って行きます。
歩いている時はまだまだ露出オーバーの状態だったのでこんな日陰を歩きます。
少し歩くとこんなお店が・・・
静岡の住民以外の方が見ても何の感動も持たないと思いますが・・・静岡の住民なら誰でも一度は口ずさんだ事のあるあのCMソング・・・俺たちにゃ夢がある~♪俺たちにゃ明日がある・・・
後はこれと言って変化のない一般道をただただ歩きます。
そしてもう一箇所用のある所
銀行の貸し金庫室です。
用事を終えて帰宅したのが11時半ぐらいの事でしたからシャワーで汗を流したら昼食です。
昨日、賢ママが買って来てくれたこのお弁当。
賢パパの一番好きなお弁当なんです。
勿論シュワ~を頂きながら・・・
で、お昼を食べたんですが・・・何だか物足りないんです。
あ、いやお腹の方が物足りないんじゃありませんよ。
静岡から歩いて帰ったぐらいでは歩き足りないんですよねぇ。
そこで、賢を連れ出して日本平まで行って来る事にしました。
ちょっと暑くて賢にはつらかったかも知れませんが・・・日陰に行くと元気が出ます。
頂上でのツーショット。
頂上まで行けば水道の水を飲めると思って水も財布も持たずに出たんですが・・・水はどこにもありません。
賢の野郎は相当のどが渇いていたと見えて・・・公園まで戻って来たらこの通りでした。
次回からはちゃんと水を持って行く事にします。