ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
愛犬の黒ラブ賢と飼い主である賢パパ、賢ママの日常を気楽につづります。

2009年07月18日

登山ツアー

先日の北海道大雪山系における遭難のニュースには驚かされました。

合わせて10人もの方が亡くなられた北海道の登山史上最悪の事故となったそうです。

亡くなられた方のご冥福をお祈り致します。

遭難された方のうち、亡くなられたのは単独の方1名を除くと残りはツアーで参加していたのだそうです。

今まであまり考えた事がありませんでしたが、そう言えばずっと前に甲斐駒に登った時に話をした東京から単独でやって来たご婦人は新宿発のバスツアーでやって来たと言っていました。

何でも百名山を目指していて知り合いなどいない所の山に登る時などツアーだととても便利だと話していましたね。

毎年今頃の時期になると「富士登山ツアー」の折り込みチラシをよく見かけます。

ネットで検索しても色々な富士登山ツアーの企画が掲載されています。

へぇ~、これなら何も知識がなくても一人で富士山に登れちゃうのかと思う一方で何十人もの体力も技術もバラバラのグループが行動する時って一体どうやって集団をコントロールするんだろう?って考えてしまいます。

余談になりますが登山ツアーの究極はエベレスト登山ツアーでこちらは料金も90万円ぐらいのお安いものから700万円以上もするコースがあるそうで、値段が高いほど頂上に立てる確率も高くなるのだそうです。

まぁ、ツアーと言っても客一人にガイドやらポーターやらが何人もつくいわゆる「大名登山」ですが契約の中にツアー中の行動は全てガイドの指示に従い、例え頂上を目前にしても撤退の指示があった時はこれに従う事という一文が入っているのだそうです。

今回の北海道のツアーは料金が15万円ぐらいと聞きましたがそれだけのお金を払って全国各地から参加されている方々です。

悪天候が予測されたにもかかわらず撤退することなく登山を続けたのには高いお金を払っているのだからどうしても頂上に立ちたいという参加者の要望に応えての事だったのかと思いましたが新聞の報道を読むとガイドの判断でツアーを続行したとあります。

これからの警察の捜査で真実が明らかになるのでしょうが「誰でも登れる」等というキャッチコピーを見て安易な気持ちで参加出来るような簡単なツアーばかりではない事を肝に銘じておかなくてはいけませんね。

去年のトップシーズンに登った富士山ですがこの中にもツアーで参加している人がいるのかも知れませんねぇ。
登山ツアー


同じカテゴリー(考えさせられる事)の記事画像
苦笑い
全国幸せ度調査
富士山をなめていた・・・・
夏山遭難多発
日本人がいなくなった・・・
諸刃の剣
同じカテゴリー(考えさせられる事)の記事
 苦笑い (2011-12-02 03:41)
 全国幸せ度調査 (2011-11-13 04:19)
 富士山をなめていた・・・・ (2011-09-06 03:58)
 夏山遭難多発 (2011-08-11 03:37)
 日本人がいなくなった・・・ (2011-07-25 03:38)
 諸刃の剣 (2011-04-29 05:48)

この記事へのコメント
本日富士山から帰ってきました。

昨日の9:30から登りましたが、路駐となるようなひどい混みようでして

天気は最悪でした。

ブログに書いておきます。
Posted by nonkey at 2009年07月19日 19:57
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
登山ツアー
    コメント(1)