2009年07月07日
八ヶ岳(賢パパ27年ぶり、賢ママ初めて)~後編~
頂上小屋で一休みした後、いよいよ赤岳の頂上を目指します。

まぁ、目指すと行ってもほんの2、3分の距離なのですが・・・
頂上に着くと早速記念写真を撮ろうとしますがさすがに人気の山だけあってかなりの混雑ぶりです。
十人以上のグループが全員同じ写真に収まろうとして苦労していますがちょっと無理なんじゃないのと思いながら見ていました。
大パーティが撮り終わった後で素早く賢ママと賢パパもパチリ!


さて、下ろうかという時になって「しまった!」と思いました。
それはかの大パーティの後になってしまった事・・・・
途中で抜かせてくれれば問題ありませんが若者達のグループで他人への気遣いなんてどうなんでしょう?
案の定ちょっとした所で前がつかえてしまい、イライラしながらの下山となってしまいました。
それでも最悪行者小屋までですから1時間足らずの辛抱です。
幸いな事に途中で暑くなったのか上着を脱ぐために立ち止まったのでそこをすかさず追い越して来たためイライラは解消されました。
行者小屋着が13時半過ぎでしたがまだまだ大勢の登山者で賑わっていました。
5分の休憩で再び下山開始です。
南沢の河原を歩くルートから林の中を歩くルートに変わってしばらくした所で前を歩いていた賢ママが何かに気づいたようでした。
賢ママに訊くと前方を指さして「鹿がいる」と言います。
よく見ると木立の間に動くものが見えます。
近づいても逃げようとしません。
頭に短い角が生えた子供の雄鹿のようでした。

写真を撮ってから先を急ぎます。
美濃戸山荘に着くと登る時に冷やしてあったトマトがまだ残っていました。
賢ママと一つずつ丸かじりしましたがこれは久しぶりに食べた美味いトマトでした。
ここにはたくさんのアブがいて歩き出すと後ろから何匹もついて来ます。
払っても払っても逃げる気配がなく結局美濃戸口まで何十匹というアブがついて来ました。
目標の16時よりも10分ぐらい早く美濃戸口まで戻って来て賢ママの八ヶ岳初登頂は無事に終了しました。

この後、帰ろうと思えば静岡まで帰る事は出来ましたが翌日も休みなのでどこかでゆっくりして行こうと言う事で話がまとまって「石和健康ランド」に向かいました。

賢パパの地元にある「駿河健康ランド」の姉妹店です。
ゆっくりと風呂に浸かって一日の汗を流した後で賢ママと「乾杯~♪」


やっぱり「んっまいビールを飲むために登るんだなぁ~」と実感した一日でした。
後編で賢ママがヘロヘロになる事を期待されていた方がおられるようですが残念ながら・・・・トレーニング不足にもかかわらず賢ママ、いたって元気でありました。
しかし・・・・この記事を投稿した後でだんだん筋肉痛が出て来たようで、トレーニング不足を痛感したようです。
かく申す賢パパも・・・・筋肉痛で・・・・まだまだ修行が足りないようで・・・・

まぁ、目指すと行ってもほんの2、3分の距離なのですが・・・
頂上に着くと早速記念写真を撮ろうとしますがさすがに人気の山だけあってかなりの混雑ぶりです。
十人以上のグループが全員同じ写真に収まろうとして苦労していますがちょっと無理なんじゃないのと思いながら見ていました。
大パーティが撮り終わった後で素早く賢ママと賢パパもパチリ!
さて、下ろうかという時になって「しまった!」と思いました。
それはかの大パーティの後になってしまった事・・・・
途中で抜かせてくれれば問題ありませんが若者達のグループで他人への気遣いなんてどうなんでしょう?
案の定ちょっとした所で前がつかえてしまい、イライラしながらの下山となってしまいました。
それでも最悪行者小屋までですから1時間足らずの辛抱です。
幸いな事に途中で暑くなったのか上着を脱ぐために立ち止まったのでそこをすかさず追い越して来たためイライラは解消されました。
行者小屋着が13時半過ぎでしたがまだまだ大勢の登山者で賑わっていました。
5分の休憩で再び下山開始です。
南沢の河原を歩くルートから林の中を歩くルートに変わってしばらくした所で前を歩いていた賢ママが何かに気づいたようでした。
賢ママに訊くと前方を指さして「鹿がいる」と言います。
よく見ると木立の間に動くものが見えます。
近づいても逃げようとしません。
頭に短い角が生えた子供の雄鹿のようでした。

写真を撮ってから先を急ぎます。
美濃戸山荘に着くと登る時に冷やしてあったトマトがまだ残っていました。
賢ママと一つずつ丸かじりしましたがこれは久しぶりに食べた美味いトマトでした。
ここにはたくさんのアブがいて歩き出すと後ろから何匹もついて来ます。
払っても払っても逃げる気配がなく結局美濃戸口まで何十匹というアブがついて来ました。
目標の16時よりも10分ぐらい早く美濃戸口まで戻って来て賢ママの八ヶ岳初登頂は無事に終了しました。

この後、帰ろうと思えば静岡まで帰る事は出来ましたが翌日も休みなのでどこかでゆっくりして行こうと言う事で話がまとまって「石和健康ランド」に向かいました。

賢パパの地元にある「駿河健康ランド」の姉妹店です。
ゆっくりと風呂に浸かって一日の汗を流した後で賢ママと「乾杯~♪」


やっぱり「んっまいビールを飲むために登るんだなぁ~」と実感した一日でした。
後編で賢ママがヘロヘロになる事を期待されていた方がおられるようですが残念ながら・・・・トレーニング不足にもかかわらず賢ママ、いたって元気でありました。
しかし・・・・この記事を投稿した後でだんだん筋肉痛が出て来たようで、トレーニング不足を痛感したようです。
かく申す賢パパも・・・・筋肉痛で・・・・まだまだ修行が足りないようで・・・・