ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
愛犬の黒ラブ賢と飼い主である賢パパ、賢ママの日常を気楽につづります。

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年01月26日

ついに我が家も・・・地デジ対応

近頃(って言うか、もう去年の夏ぐらいからでしたか?)やたらにテレビで「地デジ、地デジ」って宣伝してるんで・・・何となく、今までのテレビでは放送が受信出来なくなるんだろうとは思っていたんですがねぇ。

一体「地デジ」がどんなものなのかなんて考えた事は全くありませんでしたよ。

勿論今もって良くわかりませんが、ちょっとだけ調べてみたんです。

すると・・・・正式には「地上波デジタル放送」って言うらしいんですよねぇ。

「地上波」ってことわっているぐらいだからそうでないのもあるのかしらと思ったら、やっぱりあるんですねぇ、これが。

「衛星波」に対して「地上波」と言うようですね。

だから現在我々が見ているテレビ放送は、地上に無線局があってそこから放送の電波を流すわけですが、その電波の種類に「アナログ波」と「デジタル波」があるんだそうです。

一口に「デジタル放送」と言ってもヨーロッパ方式やらアメリカ方式やら色々な方式があるみたいですね。

ここでデジタル放送の方式について解説しても仕方がありませんから先を急ぐ事にしますよ。

要するに、今はデジタル放送が開始されていても、同時にアナログ放送の電波も流されているのでアナログ放送対応のテレビでも受信が出来ていますが、今年の7月の何日からアナログ放送の電波を流す事をやめてしまうのでデジタル放送対応の受信機でしかテレビ放送を見る事が出来なくなるので、それに替えて下さいと言う宣伝なんですね。

賢パパ、そうなる事は何となく知っていましたが、なったらなったでそれから考えれば良いかと思ってデジタル受信機に替えてはいませんでした。

この頃見たいと思う番組がほとんどありませんから、普通のテレビ放送が見れなくなってもスカパーのサッカーチャンネルと無料放送だけ見れれば問題ないと思っていたのです。

ところがです、先日の夕方いつものように会社から帰って来た賢ママが何やら大きな荷物を抱えていました。

そして、夕飯を済ませてからPCに向かう賢パパを尻目にごそごそ何かをやっていました。

しばらくして・・・「お父さん、これどう・・・?」って訊いて来ました。

「ん?」と賢ママの方に目をやると、いつの間にかこんなものが・・・


おぉ~、テレビを替えたんですか!

「地デジ対応よ」って、一体どうやって・・・・

詳しい事は訊きませんでしたが、何はともあれ我が家もめでたく地デジ対応になりました。

たまたま点けたチャンネルが某放送局の番組でしたが・・・・きれいな画像ですねぇ。


昨夜のサッカー日韓戦も勿論このテレビで観戦しましたが久しぶりで韓国に勝利して次はいよいよ決勝戦です。

延長、PK戦までもつれこんですっかり遅くなってしまったので今日は寝不足でつらいです。

それでも今から賢の散歩です。  


Posted by 賢パパ at 04:35Comments(11)日常の事