ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
愛犬の黒ラブ賢と飼い主である賢パパ、賢ママの日常を気楽につづります。

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年07月30日

10年ぶりの家族旅行(その1)

先日のブログで・・・家族旅行に出かけることは紹介させていただいておりましたが・・・本日、無事に帰って参りました。

ちょっと長くなるので3回に分けて書いてみます。

第一回目の今日は・・・・松本観光と霧ヶ峰での自然観察を主体の記事となります。

さて、金曜日の朝から家族旅行に出かけた賢パパファミリーですが・・・・なんと今回の旅行は10年前に沖縄に行って以来の家族旅行となりました。

旅行と言えば天気が気になるのが世の常ですから・・・賢パパも週末の天気は念入りにチェックをしておりましたよ。

それによると・・・目的地である長野県中部の天気は・・・芳しくありません。

出発当日になっても一向に好転の兆しは見られず・・・・曇り空の中を出発した賢パパファミリーでした。

そして・・・・目的地に向かう間に・・・・諏訪湖を過ぎて峠に差し掛かったころには本降りとなっていましたから・・・・さすがの晴れ男もこれまでかと・・・・あきらめそうになりました。

しか~し・・・・塩尻から松本にかけての国道を走っている時にはこの空です。


賢パパの晴れ男はまだまだ健在のようですねぇ。

松本に着いたのはお昼少し前の事でしたが・・・平日なのに駐車場が混んでいて・・・城の周りを何度もグルグル回らされた末に・・・やっと有料の駐車場を見つけて停めることが出来ました。

で、松本城の見学に向かいますが・・・その前に腹ごしらえです。

信州名物と言えば「そば」ですからねぇ。

城の近くのそば屋さんへ・・・・

車の運転は賢パパの仕事ですから・・・運転をしない人達は・・・・


運転手の賢パパは水で我慢することにして・・・・

こんなものを注文しました。


「ざるそば」って言って注文したのに・・・・これでは「もりそば」ぢゃまいか!

店は立地の良いところに建てられているせいもあって・・・・満員状態が続きます。

賢パパ、店に入った瞬間からあまり良い予感がしなかったんですが・・・・

予想が当たって・・・・美味しかったのは「蕎麦湯」だけ・・・

気を取り直してお城見学に向かいます。

久しぶりの松本城でしたが・・・まずは石垣の造形美。


昔の人は機械の力を借りずにこんなものを作ったのですから・・・大したものですよねぇ。

松本城は相変わらず美しい。


平日なのに大変な混みようで天守閣に上がるのに一苦労でした。

で、見学を終えて帰ろうとしたら鎧兜胃姿の方がいたのでファミリーでの記念写真をパチリ。


次の目的地の蓼科に向かう途中で霧ヶ峰高原に立ち寄ります。

景色も花も素晴らしかったので・・・写真でお楽しみください。












この後、宿泊地の蓼科に到着した賢パパファミリーですが・・・・ただただ驚きの声を上げるばかり・・・・

その理由は・・・・明日のこころだぁ~っ!

  


Posted by 賢パパ at 21:09Comments(8)日常の事