ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
愛犬の黒ラブ賢と飼い主である賢パパ、賢ママの日常を気楽につづります。

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年07月06日

そば若葉青汁

「この味がいいねと君が言ったから7月6日はサラダ記念日」・・・ということで、今日はサラダ記念日です。

サラダと言えばやっぱり野菜・・・野菜と言えば植物系・・・植物と来れば青汁・・・と言うのは飛躍しすぎの感がありますが・・・賢パパの日課の一つに朝食後の「そば若葉青汁」があります。

今から6年ぐらい前に賢パパの友達のAキちゃんが企画開発した商品なんですが・・・


この一箱の中にこんな分包が30袋入っておりまして・・・


毎日一袋ずつ飲んでいる賢パパの1ヶ月分でありますな。

で、これを氷水と一緒にシェーカーの中に入れまして


シャカシャカやったら出来上がり


青汁と言うとテレビコマーシャルに出て来る「まっず~い、もう一杯!」と言うのを思い出してしまいますが・・・

この青汁は全然不味くありません。

むしろ「美味い」と言った方が当たっているかも知れませんよ。

発売されて間もない頃のその企業の商品情報誌などを見ると・・・


賢パパと賢のツーショットなんかも紹介されていたんですねぇ。

で、この青汁なんですが・・・勿論効果などを謳うことは出来ません。

そばが身体に良い伝統食と言うことで、その健康的なイメージで売られているんですよねぇ。

賢パパも初めは大した期待なんかしないで飲んでいましたよ。

ところが・・・です。

飲み出した翌年の人間ドックの結果を見てびっくりしましたねぇ。

前年までもう20年以上もずっと高かったγーGTPの値が下がっていたのです。

そしてその次の年には何と正常値にまで下がったのです。

以来、今でも正常値をキープ。

このことを賢パパと同じようにγーGTP値の高い先輩に教えて上げました。

すると、先輩もダメもとで飲んでみると言って飲み出しました。

で、翌年のドック健診の結果は・・・賢パパと同じように下がっていたのでした。

今ではこの先輩もすっかりこの青汁のファンになりまして・・・時々一緒の飲み会なんかで顔を合わせる時は必ずと言っていいぐらいこの青汁の話題になりますよ。

賢ママも効果を良く知っていると見えて・・・在庫がなくなりそうになるとすぐに新しいのを注文しておいてくれますのでもう肝機能障害で苦労させられることはなさそうですねぇ。

後は、高血圧の悩みですが・・・気温が上がって来たせいか、冬場に比べたらだいぶ下がっています。

2月の平均が朝:175.6-97.1で夜:161.7-90.8だったのに対して6月の平均が朝:161.2-92.1、夜:144-84.2ですから・・・気温のせいばかりじゃないと良いのですが・・・  


Posted by 賢パパ at 03:34Comments(8)日常の事