2010年05月04日
賢パパのゴールデンウィーク(3日目)
1日から5日までの5日間の連休の初日は賢ママとのハイキング&飲み会で楽しく過ごし、2日目は久しぶりで帰省した娘と賢ママを連れて母親の所に一足早い母の日プレゼントを届けて来て、夜は贅沢に寿司屋で飲み会。
とても楽しい二日間を過ごした賢パパは翌日の山歩きのコースをどこにしようか考えながら眠りに就いたのでした。
この時点では、まさか翌朝にとんでもない事態に遭遇するとは夢にも思ってはいません。
で、連休3日目の昨日は予定通り、山歩きに出掛けるつもりでいつも通りに賢の散歩を済ませて来て・・・・いつものように朝刊を持って2階のトイレに座ります。
そしていつものように社会面から開きます。
いつもと違ったのはここからです。
いきなり目に飛び込んで来たのが「渓流釣りで事故死」の記事。
そう言えば前日のニュースでちらっと聞いたけど名前までは聞かなかったのでゴールデンウィークに事故で亡くなるとはついていないなぁなどと他人事のように思っていたのです。
ところが・・・・詳しい内容を読んで行くと・・・・愕然です。
まさか、・・・・・賢パパの会社の大先輩で、山仲間であり、釣り仲間、飲み会仲間のあの方が・・・・・
何かの間違いではないかと、取るものも取りあえずその方のお宅に駆けつけてみると、早朝でまだ寝静まっていましたが近くには見慣れない県外ナンバーの車が停まっています。
それを見た賢パパは悔しくても現実として受け入れざるを得ない事を思い知らされたのでした。
寝ているのを起こすのも悪いと思って一旦自宅に戻って何人かの知り合いに電話をしてみると、皆さん一様に驚きを隠せないようではありますがやはり厳しい現実を事実として受け止めておられました。
それから賢パパはゴールデンウィークの今後の予定を全てキャンセルして喪に服す事に決めました。
思い起こせば賢パパがこうして山歩きをしているのもこの方の影響が小さくありません。
初めて同行させて頂いた仙丈、甲斐駒では悪天候で仙丈のみ登って甲斐駒は途中敗退。

次の鳳凰山縦走の時は甲府駅のタクシーの通路に車を駐車してしまい、タクシードライバーから大目玉。

山伏には雪洞訓練の目的で登りましたが雪が少なくて小屋泊まり

写真はありませんが越年登山の茶臼、上河内岳では雷鳥に追いかけられた事も

去年の忘年会のこの写真が最後となってしまいました。

あなたの事はいつまでも忘れません。
安らかにおやすみ下さい。
とても楽しい二日間を過ごした賢パパは翌日の山歩きのコースをどこにしようか考えながら眠りに就いたのでした。
この時点では、まさか翌朝にとんでもない事態に遭遇するとは夢にも思ってはいません。
で、連休3日目の昨日は予定通り、山歩きに出掛けるつもりでいつも通りに賢の散歩を済ませて来て・・・・いつものように朝刊を持って2階のトイレに座ります。
そしていつものように社会面から開きます。
いつもと違ったのはここからです。
いきなり目に飛び込んで来たのが「渓流釣りで事故死」の記事。
そう言えば前日のニュースでちらっと聞いたけど名前までは聞かなかったのでゴールデンウィークに事故で亡くなるとはついていないなぁなどと他人事のように思っていたのです。
ところが・・・・詳しい内容を読んで行くと・・・・愕然です。
まさか、・・・・・賢パパの会社の大先輩で、山仲間であり、釣り仲間、飲み会仲間のあの方が・・・・・
何かの間違いではないかと、取るものも取りあえずその方のお宅に駆けつけてみると、早朝でまだ寝静まっていましたが近くには見慣れない県外ナンバーの車が停まっています。
それを見た賢パパは悔しくても現実として受け入れざるを得ない事を思い知らされたのでした。
寝ているのを起こすのも悪いと思って一旦自宅に戻って何人かの知り合いに電話をしてみると、皆さん一様に驚きを隠せないようではありますがやはり厳しい現実を事実として受け止めておられました。
それから賢パパはゴールデンウィークの今後の予定を全てキャンセルして喪に服す事に決めました。
思い起こせば賢パパがこうして山歩きをしているのもこの方の影響が小さくありません。
初めて同行させて頂いた仙丈、甲斐駒では悪天候で仙丈のみ登って甲斐駒は途中敗退。

次の鳳凰山縦走の時は甲府駅のタクシーの通路に車を駐車してしまい、タクシードライバーから大目玉。

山伏には雪洞訓練の目的で登りましたが雪が少なくて小屋泊まり
写真はありませんが越年登山の茶臼、上河内岳では雷鳥に追いかけられた事も
去年の忘年会のこの写真が最後となってしまいました。

あなたの事はいつまでも忘れません。
安らかにおやすみ下さい。
Posted by 賢パパ at 04:07│Comments(2)
│山の想い出
この記事へのコメント
kenpapa さま
おはようございます。
いつかは別れる時があるけれど、こんな形は残念でなりません。
もう一度山に、釣りに、飲み会にとご一緒したかったことと思います。
存じあげませんが、ご家族ご親戚ご友人の方々へ、謹んでお悔やみ申し上げます。
人事ではありません。
私も事故を起こさないように自然と向き合いたいと改めて思います。
合掌
おはようございます。
いつかは別れる時があるけれど、こんな形は残念でなりません。
もう一度山に、釣りに、飲み会にとご一緒したかったことと思います。
存じあげませんが、ご家族ご親戚ご友人の方々へ、謹んでお悔やみ申し上げます。
人事ではありません。
私も事故を起こさないように自然と向き合いたいと改めて思います。
合掌
Posted by 77ms1ksb at 2010年05月04日 06:39
芋さん、おはようございます。
今日はお早いお立ち寄りで・・・
一番びっくりされたのは奥さんでしょうねぇ。
元気に出掛けて行ったのに・・・変わり果てた姿での帰宅・・・
何ともなぐさめの言葉がありません。
なんでもない登山道歩いてても「落ちたら下手をすれば助からないな・・・・」ってとこがありますからね。
お互いに気をつけましょう。
今日はお早いお立ち寄りで・・・
一番びっくりされたのは奥さんでしょうねぇ。
元気に出掛けて行ったのに・・・変わり果てた姿での帰宅・・・
何ともなぐさめの言葉がありません。
なんでもない登山道歩いてても「落ちたら下手をすれば助からないな・・・・」ってとこがありますからね。
お互いに気をつけましょう。
Posted by 賢パパ
at 2010年05月04日 08:10

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。