ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
愛犬の黒ラブ賢と飼い主である賢パパ、賢ママの日常を気楽につづります。

2009年05月16日

山の想い出(1)朝日連峰

賢パパのブログは初めからブログを書くのが目的で始めたものではなくて山登りの記録を書き込む「みんなの山行記録」というサイトに無料でHPを開設してもらってせっせと記録を書いていたのが一歩進んでブログの道に入ったものです。

ところが最近(と言ってもだいぶ前からですが)サーバーの調子が悪いらしくブログのアップや山行記録の書き込みに2時間、3時間がかかるようになってしまい・・・

それでも何とか続けて来たのですが回復の見込みがないので断腸の思いで引っ越しを決断したのです。

と言うわけでブログも最初は山に関する話題が多かったように記憶しています。

こちらのブログでも週に2,3回は山の話題を書いて行きたいと思いますのであまり興味がないと言う方も我慢してお付き合い下さい。

さて、今日はその第一回目という事で賢パパの山登りの原点となった山行の思い出を紹介させて頂きます。

記録によれば1969年とありますから賢パパが20歳の秋ですね。

それまでは山と言ったら里山歩きの経験ぐらいしかありませんでしたが同じ学生寮に入っていた同級生が朝日に行くと言うので頼み込んで一緒に連れて行ってもらう事にしたのでした。

着る物からザック、靴まで借り物という今考えてみたら冷や汗もの(初めての靴でよく靴擦れが出来なかったものです)の山行でした。
山の想い出(1)朝日連峰

もう40年も昔の事なので記憶はずいぶん薄れてしまっていますが山形からバスに乗って終点まで行き、登山口までの林道を歩いていると後ろから走って来た軽トラが荷台に乗せてくれた事をどういうわけかはっきりと覚えています。

初日の鳥原山への登りがきつかった事と泊まる予定だった鳥原小屋が見つからなくて焦った事帰りの「バカ平」という所の下りがだらだらと長かった事もよく覚えています。
山の想い出(1)朝日連峰

何から何まですべて人任せの初山行でしたがこの時に山歩きの楽しさを覚えていつかは別の山にも登ってやろうと考えていたのかも知れません。

それでもこの後山に登るのは2年後の事になります。

環境的には大変恵まれた所に住んでいたのに・・・

今になって考えてみればとてももったいない事をしたものです。



同じカテゴリー(山の想い出)の記事画像
おぉ~、こんなものが出て来ましたっ!
山の想い出(竜爪山)
山の想い出(浜石岳)後編
山の想い出(浜石岳)前編
賢パパのゴールデンウィーク(3日目)
賢ママの山歩き(その3)
同じカテゴリー(山の想い出)の記事
 おぉ~、こんなものが出て来ましたっ! (2010-10-27 03:47)
 山の想い出(竜爪山) (2010-09-25 03:06)
 山の想い出(浜石岳)後編 (2010-08-26 05:17)
 山の想い出(浜石岳)前編 (2010-08-25 03:21)
 賢パパのゴールデンウィーク(3日目) (2010-05-04 04:07)
 賢ママの山歩き(その3) (2010-03-05 04:01)

この記事へのコメント
白黒写真いいですね~!
のどかなところが最高ですね。
また次回あったら蛸庵でみんなで飲みましょう!
Posted by nonkey at 2009年05月16日 17:40
nonkeyさん、こんばんは。

あの頃はカラープリントなんて高くてなかなか出来ませんでしたよ。

白黒を自分たちで焼いていましたね。

又どこかで飲みたいですねぇ。
Posted by kenpapakenpapa at 2009年05月16日 19:23
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
山の想い出(1)朝日連峰
    コメント(2)