ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
愛犬の黒ラブ賢と飼い主である賢パパ、賢ママの日常を気楽につづります。

2009年06月21日

山の想い出(こっそり出掛けた八ヶ岳)

1982年の10月に会社の後輩が八ヶ岳山行を計画していると言う話が伝わって来ました。

本来なら、一も二もなく参加したいと思った賢パパですがちょっと二の足を踏んでしまいました。

と言うのは、この年の8月に赤石岳であわや遭難という目に遭っていてそのほとぼりがまだ覚めていなかったからでした。

会社を3日も休んで周りの人達にはかなりの迷惑を掛けていたのでそれからまだ2ヶ月しか経っていないのではやはりいささか気が引けたのです。

でも・・・・山の誘惑には勝てず、その後輩と二人なら周りにも知られないだろうと思ってこっそりと出掛ける事にしたのです。

昔は体育の日が10月10日と決まっていましたからその前日の9日の朝に静岡を出て美濃戸口から行者小屋まで行き、翌日阿弥陀岳から赤岳、横岳、硫黄岳と縦走して夕方には静岡に帰って来る計画でした。

きちんとした記録が残っていないので記憶を頼りに書きますが行者小屋に泊まったのかテント泊だったのかがはっきりしません。

9日の夜に雪が降り翌日早朝の登りは雪を踏んで歩いた事を覚えています。
山の想い出(こっそり出掛けた八ヶ岳)

山の想い出(こっそり出掛けた八ヶ岳)

山の想い出(こっそり出掛けた八ヶ岳)

山歩きを終えて美濃戸口まで戻る時に登山道を歩いていると河原で地元の人がキノコ汁を作っていて「食べて行けよ」と声を掛けてくれてビールとキノコ汁を御馳走になったのですがそのキノコ汁がものすごく美味しかった事も忘れられない思い出です。

それと帰りの国道で追い越し禁止の所を走っていたら後ろから猛スピードで追い越して行った車があって後輩と二人で「あんな馬鹿野郎は捕まると良いんだけどなぁ」と話していたら長い直線道路の終わりの所にお巡りさんがいて見事に捕まえてくれた事。

こんな事ばかり覚えていて肝心の山の事はさっぱり記憶にないのです。

あぁ、そうそう、出掛ける前に先輩から「横岳の近くに一箇所危ない所があるから気をつけるように」と言われていたのでそればっかり気にして歩いたのですが結局最後までどこだかわからなかった事だけはよく覚えています。

この八ヶ岳山行を経験してますます山が好きになり、その後も誘われてではありますが色々な山に登る事になります。



同じカテゴリー(山の想い出)の記事画像
おぉ~、こんなものが出て来ましたっ!
山の想い出(竜爪山)
山の想い出(浜石岳)後編
山の想い出(浜石岳)前編
賢パパのゴールデンウィーク(3日目)
賢ママの山歩き(その3)
同じカテゴリー(山の想い出)の記事
 おぉ~、こんなものが出て来ましたっ! (2010-10-27 03:47)
 山の想い出(竜爪山) (2010-09-25 03:06)
 山の想い出(浜石岳)後編 (2010-08-26 05:17)
 山の想い出(浜石岳)前編 (2010-08-25 03:21)
 賢パパのゴールデンウィーク(3日目) (2010-05-04 04:07)
 賢ママの山歩き(その3) (2010-03-05 04:01)

この記事へのコメント
ちわっス!!

首のタオルの結び方は、、、

ウン10年前にすでに開発済みだったんすね。

丈の短いズボンにハイソックスは、、、当時の流行だったんですか??

赤岳バックの写真では後の女性も同じような格好してますよね??
Posted by 工場長工場長 at 2009年06月21日 07:10
てっちゃん、ニッカボッカ知らないの?

昔はみんなこれを穿いて登ったもんだよ。

ハイソックスはニッカホース・・・

首タオルは鉢巻きとどっちが先だったか定かじゃないけど・・・80年の写真に鉢巻き姿があったからもうずいぶん年季が入ってるねぇ。

そうそう、テルは今日誕生日なの?

おめでとうさんです!
Posted by 賢パパ賢パパ at 2009年06月21日 07:41
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
山の想い出(こっそり出掛けた八ヶ岳)
    コメント(2)